ブログ
ボイストレーニングコース

高音を長く響かせるための練習法🎵|NAYUTAS武蔵小杉校

こんにちは!武蔵小杉校です!

「高音は出せるけど続かない…」
「最後のフレーズで声がヨレる…」
って経験ありませんか?

実は、高音を長く響かせるには“のどの力”ではなく、
“響かせ方”と“支え方”が大事なんです!🎤✨

息を「押し出す」じゃなく「流す」

高音を長く出そうとして、一気に息を押し出していませんか?
それだとすぐ息切れしちゃいます。


コツは「ストローから細〜く空気を出す」イメージ
実際にストローをくわえて「スーッ」と息を出す練習をすると、
息のコントロールが自然に身につきます。

腹式呼吸で“支え”を作る

高音がすぐ崩れる人は、のどに頼りすぎ
腹式呼吸でお腹の奥から支えると、高音が安定して長く響きます!
簡単な練習法は「仰向けに寝て、お腹に本をのせて息を吸う」
お腹が上下する感覚を覚えると、歌うときにも自然と支えができるようになります!

ハミングで共鳴ポイントを探す

高音を無理にのどから出そうとすると、声が割れたり疲れたりします。
そこでおすすめなのが「ハミング」
口を閉じて「ん〜」と声を出しながら、鼻や頭に響いている感覚を探してみてください!
そのポイントが見つかれば、同じ感覚で歌に応用するだけ!声がスーッと抜けて長く響きます🎶

声を“前に飛ばす”イメージを持つ

高音を長くキープするには、
声を前に押し出すより“遠くに飛ばす”イメージが大事
例えば体育館で遠くの友達に呼びかけるときの声って、自然に響いてますよね?
その感覚を歌に応用すると、のどに負担をかけずに伸びやかな高音が出せます

毎日少しずつ継続すること

一気に高音を強く出す練習は逆効果。のどを痛めてしまいます。
大事なのは「毎日少しずつ積み重ねること」
1日10分でもいいから、ストロートレーニングやハミングを続けてみましょう

正しい方法を身につければ「高音=苦しい」じゃなく
「高音=気持ちいい!」に変わりますよ!😊

もし「一人で練習してもなかなか安定しないな…」って感じたら、
ぜひNAYUTAS武蔵小杉校の体験レッスンに来てください!✨

無料体験レッスン

全てのコースで受けられる 無料体験レッスン

無料体験レッスンはこちらから♪

※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!

NAYUTAS武蔵小杉校

《コース》
・ボイストレーニングコース
詳しくはNAYUTAS武蔵小杉校ホームページをご覧ください♪

《住所》
〒211-0063
神奈川県 川崎市 中原区小杉町1-526-11 1F

《アクセス》
武蔵小杉駅から徒歩3分

★NAYUTAS武蔵小杉校 公式SNS★

各SNS定期更新中!是非ご覧ください♪