ブログ

【声の悩みを解決!】ナユタス長野校の「話し方ボイトレレッスン」なら自信を持って話せるようになる!

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

長野市マンツーマン ボイトレ・ダンス教室のナユタス長野校です!

そして、ナユタス長野校のマネージャーラミちゃんです!

【最近のラミちゃんニュース】

最近とにかく秋刀魚が食べたいラミちゃんです。秋刀魚みなさんこの漢字は読めますか😊そうです!さんまです!うなぎからもうサンマの季節となりました。学生時代、この季節になると、帰り道近所の家で香る、さんまの香りで、幸せな気持ちになっていたことを思い出します😂

とそんなことは置いといて!

今回は「声が小さい」「自信がなくて会話が続かない」「人前に出ると緊張して声がでない」といった悩みを持つ方におすすめしたいレッスンをご紹介します。

最後には松林先生へのインタビューもご用意していますよ!😊

それが、松林先生(別名Mpro松林)による「話し方ボイトレレッスン」です。単なる発声練習ではなく、声の出し方から心の持ち方まで丁寧にサポートするレッスンで、ビジネスパーソンから学生さんまで幅広く人気を集めています✨

【現在声や話し方に悩む人が増えている理由】

現代はリモートワークやオンライン会議が増えたことで、自分の声や話し方を気にする方が一気に増えました。会議で「声が小さくて聞き取れない」と言われてしまう「面接やプレゼンで緊張して、頭が真っ白になる」「会話が続かず、人との距離を縮められない」「自分の話に自信が持てず、相手に伝わらない」「朝や帰りの挨拶が苦手」など。。。😢

こうした悩みは「自分の性格の問題」だと思われがちですが、実は正しいトレーニングで改善できるものなんです。👏

【松林先生の「話し方ボイトレレッスン」とは?】

ナユタス長野校で話し方ボイトレレッスンを担当しているのが、Mpro松林先生です。松林先生はFM長野などで番組プロデュースやインタビュー経験を重ね、1000人以上のゲストと対話してきた実績を持つ講師。さらに司会として200組以上の現場を経験してきたことから、「人前でどう話すか」を熟知しているんです!✨

ナユタス長野校の松林先生は、その経験を生かして、声の出し方・滑舌・会話の組み立て方・相手との距離感まで、実践的なレッスンを行います。

【どんな方におすすめ?】

松林先生の「話し方ボイトレレッスン」は、次のようなお悩みを持つ方に特におすすめです。

・仕事で「声が小さい」と言われてしまう方

・人前で話すと緊張してしまう方

・会話が続かず、沈黙が気まずいと感じる方

・自分の声に自信が持てず、気持ちが引っ込みがちな方

・コミュニケーション能力を伸ばしてキャリアアップしたい方

これらの悩みは「自分には向いていない」と諦めてしまう前に、正しいトレーニングで克服することができます。

【レッスンの特徴】

ナユタス長野校、松林先生のレッスンには、他のボイストレーニングにはない強みがあります。

①聞く力を育てる指導!

「話し方は聞き方」という松林先生の哲学。相手の話をしっかり受け止めることで、自分の話も自然に伝わるようになります。

②相手は鏡という考え方

自分の表情や声のトーンが相手にそのまま返る、という視点を持つことで、人間関係がスムーズになります。

③実践的なトレーニング

プレゼンや会議、日常会話など、具体的なシチュエーションを想定した練習を行うため、すぐに仕事や生活に役立ちます。

④声だけでなく心の自信を育てる

ただ声を大きくするのではなく、**「自分の声に自信を持てるようになる」**ことをゴールにしています。

【生徒さんの変化】

実際にレッスンを受けた生徒さんからは、こんな声をいただいています。

「会議で『声が聞きやすくなった』と褒められました」

「会話が続くようになり、人と話すのが楽しくなった」

小さな変化が積み重なることで、仕事でもプライベートでも自分に自信が持てるようになります。また、ナユタス独自の指導方法により、自習練習では学べないことまで学ぶことができます!

【松林先生インタビュー】

1. レッスンへの想い・考え方について

Q.松林さんにとって「話し方レッスン」とはどんなものですか?

A.話し相手は鏡なんです。自分の話し方が怖かければ相手も怖くなる。自分が楽しく話せば、相手もきっと楽しく話せるはずです。今日は楽しくしようと思えば今日が楽しくなる。人生は演技の連続。最初は演技が疲れるけど、やり続ければ自然になります。

Q.「話し方は聞き方」という考えに至ったきっかけは何ですか?

A.結婚式で200組以上の司会を務めてきて、100人の方を一気に笑わせたり、真面目に話したりする。自分が話せたりするかどうかは相手の反応に現れるので、楽しく聞いてあげるのも、ことこそが「話し方は聞き方」と思った経緯です。

Q.松林さんが考える「伝わる話し方」とはどんな話し方でしょうか?

A.まずは、ゆっくり・適切な音量で、丁寧に話すことですかね。

2. レッスン内容・特徴について

Q.松林さんのレッスンでは、具体的にどんなトレーニングを行いますか?

A.例えばインタビューごっこ。「好きな食べ物」「好きなお店」なんでもいいんです。伝えたいことを話す。気持ちがないと、話は伝わらないので、話してみたいことをまず話してみるのが大切。また、話し方にコンプレックスがあれば、寄り添ったり、理解者であれるようになりたいと思っています。

Q.初めてレッスンを受ける方が最初につまずきやすいポイントはどこですか?

A.勇気ですね。一歩踏み出す勇気。これがすごく大事。そして環境。環境が人を作るからこそ、学んだことを、話せる場所に行ってチャレンジすることが大切です。成功体験「こうなると良くなるんだ!」ってこと知ってもらいたいです。

Q.「聞き方」を意識するために実践している練習法やコツはありますか?

A.まずは相手の気持ちを受け入れることが大切です。そしたら友達ができたり、繋がりが広がります。

Q.レッスンを受けることで、受講生の方にはどのような変化が現れますか?

A.一番伸びた人は、日テレのラジオパーソナリティーになったり、CMナレーター・ラジオパーソナリティになった人も多いです。そこでの共通点は、その人らしい喋り方を活かすようにする。「早口で、もっと高めな声で」など、特徴を活かすのが大切なんです。まるでジャパネットたかたさんのような😊

3. 生徒さんへの想い・メッセージ

Q.レッスンを通じて、生徒さんにどんなことを感じ取ってもらいたいですか?

A.お話は楽しいということ、感じ取ってもらいたいです。そして聞くことも楽しいということ。本当に知ってもらいたいのは人生は短い。だからこそ、話すことが楽しいということを知ってもらいたいと思っています。

Q.話し方に悩んでいる方へ、まず実践してほしいワンポイントアドバイスはありますか?

A.重複しますが、ゆっくり・相手に伝わる音量で話せば、大体のことは伝わります。伝わらない場合は、もしかしたら、「伝えたい」という気持ちが足りないのかもしれません。

4. 今後の展望について

Q.ナユタス長野校での今後の展望

A.もし希望があれば、個性のある人が、ラジオやテレビ、YouTubeで活躍できる人になって欲しいと思います。

Q.自信がない方に向けて

A.劣等感はある意味頑張る力になります。ですので、前向きに考えて一緒に頑張っていきましょう!

【まとめ】

声と話し方を変えるなら松林先生!声の小ささや会話の苦手意識は、正しいトレーニングで必ず変わります。ナユタス長野校の松林先生は、豊富な実績と人間的な温かさで、あなたの悩みに寄り添い、成長を後押ししてくれる存在です。

「自分も変わりたい」
「もっと堂々と話したい」
「会話を楽しめるようになりたい」

そう思った方は、ぜひ一度体験レッスンにいらしてください。
一歩踏み出すことで、新しい自分に出会えるはずです😊

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ナユタス長野校 弾き語り&ボイトレ無料体験レッスン受付中!
・長野市で弾き語りを始めたい方大歓迎
・ピアノ・ギター・ボイトレ対応
・初心者〜経験者までOK(ギター貸出無料!)

あなたの音楽の第一歩を、ナユタス長野校と一緒に踏み出しましょう!

✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎

長野市でのボイトレ、ダンス、楽器レッスンは

NAYUTAS長野校にお任せください!

まずはぜひ、無料体験レッスンから!

即時入会金無料キャンペーンも実施中!

無料体験のお申し込みはこちらからどうぞ

公式ラインはこちらナユタス長野校公式LINE

―――――――――――――――――――――――
ボイトレ・ダンス・楽器スクール
NAYUTAS長野校
―――――――――――――――――――――――
長野市南千歳1丁目3-3アレックスビル4F
長野市南千歳1丁目3-3アレックスビル4F

✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎◆✴︎