ブログ

カラオケで高得点を取るには!【名古屋ボイトレならナユタス名古屋栄校】

皆さんこんにちは!NAYUTAS名古屋栄校です!
今回は、「カラオケで高得点を取りたい!」という方に向けて、ボイストレーニングの視点から、ちょっとしたコツをお伝えしますね。

カラオケって、ただ楽しく歌うだけじゃなくて、点数が出るとやっぱり気になりますよね。「90点以上出したい!」っていう目標、実はちょっとした意識と練習でグッと近づけるんです。

まずは「音程の安定」がカギ!

カラオケの採点で一番大事なのは、やっぱり「音程」。
機械は、原曲のメロディーと自分の声がどれだけ合っているかを見ているので、音程がズレると点数がガクッと下がっちゃいます。

じゃあ、どうやって音程を安定させるか?
それには「耳」と「声のコントロール」が必要です。
NAYUTASでは、ピアノを使った音感トレーニングや、スケール練習を通して、正確な音程を取る力を育てています。耳が育つと、自然と音程も安定してくるんですよ。

「リズム感」も見逃せない!

意外と忘れがちなのが「リズム」。
カラオケの採点では、歌詞のタイミングやフレーズの入り方もチェックされています。ちょっと早すぎたり、遅れたりすると減点対象に…。

リズム感を鍛えるには、まずは原曲をよく聴くこと。
そして、メトロノームを使って歌ってみるのも効果的です。
NAYUTASでは、リズムトレーニングも取り入れていて、歌のタイミングを身体で覚える練習もしていますよ。

「声の響き」も得点に影響する!

最近のカラオケ機種は、声の響きや安定感も評価してくれるんです。
つまり、ただ音程が合ってるだけじゃなくて、「どう響いているか」も大事。

ここでポイントになるのが「共鳴」と「声帯の閉鎖」。
難しく聞こえるかもしれませんが、簡単に言うと、声を響かせる場所(鼻腔や口腔)を意識して、しっかり声を支えることが大事ってことです。

NAYUTASでは、声の響きを良くするための「共鳴トレーニング」や「ミックスボイス」の習得もサポートしています。これができると、声がグッと安定して、聴いてる人にも「うまい!」って思ってもらえるんです。

「表現力」も忘れずに!

採点には直接関係ないかもしれませんが、やっぱり歌は「気持ち」が大事。
抑揚や感情の込め方で、聴いてる人の印象も変わりますし、何より歌ってる本人が楽しくなる!

表現力を高めるには、歌詞の意味を理解すること。
そして、自分の経験や気持ちを重ねて歌うこと。
NAYUTASでは、歌詞の解釈や感情表現のレッスンも行っていて、「伝える歌」を目指しています。

ということで、カラオケで高得点を目指すには、
✔ 音程の安定
✔ リズム感
✔ 声の響き
✔ 表現力
この4つがポイントになります!

「もっと高得点を取りたい!」って思ったら、ぜひ一度、NAYUTAS名古屋栄校に遊びに来てください。
あなたの声の可能性、もっともっと引き出せるように、私たちが全力でサポートします!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
名古屋でのボイトレレッスンは
NAYUTAS名古屋栄校にお任せください。
まずはぜひ、無料体験レッスンから!

入会金無料キャンペーンも実施中
無料体験のお申し込みはこちらからどうぞ

ーーーーー
ボイストレーニングスクール
NAYUTAS名古屋栄校
ーーーーー
【本校舎】
〒460-0008
名古屋市中区栄4-16-24 メーゾンオザワビル502
【第2校舎】
〒460-0008
名古屋市中区栄4-12-19 栄タワービル701
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆