ブログ

漫画・アニメ好き必見!感情表現ボイトレ入門【名古屋のボイトレスクール・ナユタス名古屋栄校】

皆さんこんにちは!NAYUTAS名古屋栄校です!
アニメや漫画のキャラみたいに感情豊かに話したい、演じたいって人、多いですよね。声優じゃなくても日常の表現がぐっと良くなるコツを、ボイトレの専門知識を交えて気軽に紹介します。

感情が伝わる声の基本3つ

  • 呼吸(ブレスコントロール):浅い呼吸だと声が細くなる。横隔膜で深く吸って、吐くときはゆっくり。短いセリフなら胸式より腹式で支えると安定します。
  • 共鳴(鼻・胸・頭):明るい高めの共鳴は喜びに、低めの胸共鳴は怒りや威圧に向きます。場所を意識して響かせるだけでキャラの色が変わるよ。
  • アタックとリリース:言葉の入り(アタック)を鋭くすると感情の“切れ”が出る。終わり(リリース)をゆるめると余韻が残る。

漫画・アニメの「っぽさ」を作る練習

  1. キャラの設定を細かく想像する(年齢・体格・性格)。
  2. セリフを短く区切って、呼吸のタイミングを決める。
  3. 意図的にピッチを上げ下げして「偽の息遣い(フェイクブレス)」を入れる。
  4. 録音して自分の声を客観的に聴く。改善点が見えます。

よくある悩みと対処法

  • 「高い声が出ない」:無理に力むと割れる。共鳴を前に集めて、声帯に無駄な力を入れないで。
  • 「表情が硬い」:体の小さな動き(肩の入り方、顎の角度)で印象が変わる。鏡を見ながら演るといいです。
  • 「息が続かない」:フレーズを短く区切るか、途中で意図的に吸う「演出呼吸」を学ぶ。

スタッフから一言

NAYUTAS名古屋栄校では、個人の声質に合わせた呼吸法や共鳴トレーニングを実践しています。アニメ声をそのまま真似するより、「自分の声で表現する」ことが長持ちする秘訣。気軽に体験レッスンに来て、楽しみながら声の引き出しを増やしていきましょう。お待ちしてます!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
名古屋でのボイトレレッスンは
NAYUTAS名古屋栄校にお任せください。
まずはぜひ、無料体験レッスンから!

入会金無料キャンペーンも実施中
無料体験のお申し込みはこちらからどうぞ

ーーーーー
ボイストレーニングスクール
NAYUTAS名古屋栄校
ーーーーー
【本校舎】
〒460-0008
名古屋市中区栄4-16-24 メーゾンオザワビル502
【第2校舎】
〒460-0008
名古屋市中区栄4-12-19 栄タワービル701
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆