ブログ

ミュージカル俳優になるために【名古屋のボイトレスクール・ナユタス名古屋栄校】

皆さんこんにちは!NAYUTAS名古屋栄校です!
本日は稽古場やスタジオで見てきた「本当に役立つ準備」を、ボイストレーニングの専門知識をまぜてざっくばらんにまとめます。

目標設定と心構え

まずは「何になるか」を具体的に決めよう。主役志望かアンサンブルで経験を積むかで練習内容が変わります。諦めない継続力と、短期的な成果だけを追わない長期視点が大事です。

毎日の声と身体のルーティン

発声は毎日少しずつ。声帯を壊さないためにウォームアップは必須です。

  • 呼吸:腹式でゆっくり息を入れる練習を1日5分。
  • 発声:リップトリル、ハミング、軽いスケールで共鳴を作る。
  • 姿勢:骨盤を立てて胸郭を開くと音が楽に出る。 声は筋肉。ストレッチ感覚で毎日触ってください。

テクニックの要点

  • 支え(サポート):胸や喉で押さえ込まないで、横隔膜と腹圧で音を支えることが基本です。
  • 共鳴(レゾナンス):口や鼻、頭の空間を使って倍音を作ると抜ける声になります。
  • レジストレーション:胸声・頭声の繋ぎを滑らかにする練習(ストレートトーンやフィルター練習)を取り入れてください。
  • 発音と滑舌:台詞の明瞭さは演技の説得力に直結します。早口でも母音を潰さない練習を。

演技と表現の準備

歌だけ上手くてもダメ。動機、感情、身体表現の連動が必要です。テキスト分析→感情の身体化→瞬間反応を鍛えるワークを繰り返しましょう。即興やマイズム(感覚記憶)系のレッスンも効果的です。

オーディション対策と実務力

  • レパートリーは3曲以上、ジャンル別に用意。短いカットで魅せる技術を磨く。
  • 台本読み、コールバック対応、簡潔に自己PRできるようにしておく。
  • 履歴書と写真は常に最新。SNSやミックステープも整理しておくと仕事依頼が来やすい。

体調管理とメンタル

睡眠、栄養、水分は声の基礎。風邪をひいた時は無理をしないで医師や講師に相談を。舞台は体力勝負なので有酸素運動やストレングストレーニングも取り入れましょう。

練習プラン例

  • 毎日:呼吸5分、発声15分、滑舌5分
  • 週3回:歌のテクニック30分、レパートリー練習30分
  • 週1回:演技ワークショップか即興練習 少量でも継続するほうが伸びます。

最後に一言

プロになる道は階段。焦らず一段ずつ、でも毎日登ること。NAYUTAS名古屋栄校では技術だけでなく「現場で通用する力」を一緒に育てます。
気になったらまずは体験レッスンを!あなたの一歩を待っています!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
名古屋でのボイトレレッスンは
NAYUTAS名古屋栄校にお任せください。
まずはぜひ、無料体験レッスンから!

入会金無料キャンペーンも実施中
無料体験のお申し込みはこちらからどうぞ

ーーーーー
ボイストレーニングスクール
NAYUTAS名古屋栄校
ーーーーー
【本校舎】
〒460-0008
名古屋市中区栄4-16-24 メーゾンオザワビル502
【第2校舎】
〒460-0008
名古屋市中区栄4-12-19 栄タワービル701
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆