ブログ

歌と心について【名古屋ボイトレならナユタス名古屋栄校】

皆さんこんにちは!NAYUTAS名古屋栄校です!
スクールで毎日いろんな人の声を聞いていると、「歌うと気分が楽になる」って言う方、多いんですよ。今日はボイストレーニングの現場から、音楽や歌唱が心と体にどう効くのかをざっくり、でも専門的に噛み砕いて話します。

声とホルモンの話(意外とシンプル)

声を出すと、脳内でいくつかのホルモンや神経伝達物質が動きます。代表的なのはセロトニンやドーパミン、そしてオキシトシン。楽しいと感じるとドーパミンが出て、安心感や人とのつながりを感じるとオキシトシンが増えるってやつですね。呼吸を意識して安定した声を出すと自律神経も整いやすく、結果としてストレスホルモン(コルチゾール)が下がることが知られています。レッスンでは深い息の使い方やリラックスした発声で、そうした良いループを作ることを重視しています。

気分の落ち込みに対して歌ができること

歌うことは気分の安定に役立つ要素が多いです。リズムに合わせて体を動かすと体内リズムが整う、メロディを覚えて歌うことで達成感が得られる、人と一緒に歌えば社会的つながりが生まれる。これら全部が気分の改善につながります。実際、当校でも歌を続けることで表情が明るくなった生徒さんを何人も見てきました。

ボイストレの現場でよくやる、心に効くちょっとした練習

  • まずは呼吸。4秒吸って、6〜8秒吐く感じで声を乗せるだけで落ち着きます。
  • ハミング(鼻歌)で共鳴を感じる。声が体に当たる感覚が安心感をくれます。
  • 簡単なコール&レスポンス。誰かと歌うと「つながり」を体感できます。

無理に大声を出す必要はありません。続けることが大事です。

最後に

音楽や歌は心を支える強い味方です。
NAYUTAS名古屋栄校では、歌を通して気持ちを楽にする方法を一緒に探していきます。
興味があれば、気軽にスタジオに遊びに来てくださいね!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
名古屋でのボイトレレッスンは
NAYUTAS名古屋栄校にお任せください。
まずはぜひ、無料体験レッスンから!

入会金無料キャンペーンも実施中
無料体験のお申し込みはこちらからどうぞ

ーーーーー
ボイストレーニングスクール
NAYUTAS名古屋栄校
ーーーーー
【本校舎】
〒460-0008
名古屋市中区栄4-16-24 メーゾンオザワビル502
【第2校舎】
〒460-0008
名古屋市中区栄4-12-19 栄タワービル701
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆