みなさん、こんにちは!
ナユタスなんば校、校舎スタッフです!
皆さんはバレエに対して、どんなイメージがありますか?
姿勢良く足先から指先まで綺麗でシンクロした動きをイメージを持たれてる方が
多いのではないでしょうか?🤔
ですが、そんなバレエのイメージとは真逆の絶対に揃わないバレエが存在するんです!👀
天才振付師の巧妙なアイディア
「ウェスト・サイド・ストーリー」や「王様と私」「屋根の上のヴァイオリン弾き」など、
ブロードウェイ・ミュージカルのヒット作を生み出した振付家、ジェローム・ロビンス。
彼が手がけた演目「The Concert(コンサート)」は、ピアノコンサートを舞台に繰り広げられる
人間模様をコミカルに描いたパフォーミング・アート。
その中で注目したいシーンが、女性6名のダンサーによる「Mistake Waltz」✨️
Mistake Waltzの注目ポイント🩰
はじめはぴったりと揃ったダンスが、次第に違う方向へ移動する人や、立ち位置が合わず隣の人に
押しのけられたり、繰り返す振付のタイミングが段々ずれていったり、振付が変わったのに気付かず
1人だけ前の動きを続けたりと、噛み合わないポイントが多くあります😲
全体を通して揃わないポイントが多いのに、一瞬だけ振りが揃ったり、声がなく動きと表情だけ
だからこその面白さのあるシーンでもあります!
はじめて見た時は、「ん!?なにこれ!?」とバレエのイメージとは真逆のこの演目に驚きつつも
絶妙なシュールさと、どこか吉本新喜劇のような雰囲気に笑いが堪えられずなり、
もう1回見たいとなりました!
そして、何回か見ていくうちに、その絶妙なズレがいかに計算されたもので、
ダンサー6名の表現力にも驚かされました!
触れやすく親しみやすい
ご紹介の通り、この演目の魅力は親しみやすさだと思います!
バレエの演目といえば「白鳥の湖」や「くるみ割り人形」など、
なかなかきっかけがないと、見ない演目だと思います🤔
ですが、この「Mistake Waltz」はSNSで話題になり、様々な人がバレエを触れられるきっかけになり、
「こういう作品もあるんだ」と、どこか親しみを持ってもらえるきっかけにもなりました!
さいごに
バレエのイメージが変わり、一気に親しみも興味も湧いてくるこの演目は、
実はSNSで話題になり、あっという間にトレンドになりました!
ぜひ1度「Mistake Waltz」を見てみてください!
そして、少しでもバレエを知るきっかけになっていただければ嬉しいです✨️
あのアーティストみたいに歌やダンスに挑戦してみたい…
ボイストレーニング、ダンスレッスンなら
《NAYUTAS 難波(なんば)校》
まずは無料体験レッスンから!
入会金無料キャンペーンも実施中🌠
お申し込みはこちらから
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪
【ボイストレーニング&ダンスNAYUTASなんば校】
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中3-6-12 ナンバグランドビル903
なんば駅から徒歩2分
Google マップ
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪