みなさん、こんにちは!
ナユタスなんば校、校舎スタッフです♪
洋楽って聴くものだと思っている方、いらっしゃいませんか?
実はコツさえ掴めば誰でも歌うことができます!
今回はそのコツと、個人的練習におすすめな楽曲をご紹介いたします!
聴くときのポイント
洋楽を歌う上で、最も大切なポイントです
やはり馴染みがある日本語と違って、馴染みがないから覚えづらい…。
ですが、ここで重要なのは歌詞を見ながらしっかりとメロディを覚えることです!
Step1
メロディを鼻歌で完璧に歌えるように何回も聴きましょう!
その時にアクセントのつける位置にも意識しておくと尚良し
音楽を聞かなくても鼻歌で歌えるようになれば次のステップへ!
Step2
次は歌詞の音読をしっかり行うことが重要です!
いきなりメロディに歌詞を乗せて歌うと、リンキングしているポイントで、
「なんて言ってるの?」「そんな単語ない
」と戸惑う箇所を無くすための重要な
練習方法になります!
※リンキングについては後ほど詳しくお話します!
Step3
歌詞を追いながら曲を聞いて、音読する。
気になった箇所は発音を書き込んだりしていきます
そして、歌詞を見ながらつまらずに音読ができるようになったら
次は歌ってみましょう!
歌う時のポイント
ここでもいきなり歌い出すのではなく、ポイントポイントに分けてしっかりと練習していく
ことが重要になります!
Step1
0.7 or 0.8倍速で分割して歌ってみる
いきなり本来の速度で歌うと、意外と舌が回まわらなかったり、思ったように発音
できなかったりするので、まずは少し遅い速度で歌ってみましょう!
その時にフル尺で歌うのではなく、AメロはAメロだけ、と分けながら歌うことも重要です!
そして、ここで注目したいポイントはリンキングしている箇所の練習です!
リンキングとは、例えば「I want you」を「アイ・ウォント・ユー」と
単語ごとで発音するのではなく、「アイウォンチュー」と「want」の「t」と
「you」を繋げて「tyou」と発音することをリンキングといいます!
このポイントを抑えるだけで、一気洋楽らしく歌えるようになります
Step2
0.7 or 0.8倍速で歌い慣れてきましたら、次は実際のスピードに合わせて歌ってみましょう!
この時もパートを分けながら、練習していきましょう!
ですが、実際に歌ってみると、ブレスのタイミングやリンキングの難しさに直面します…。
詰まってしまったら、もう一度速度を落として練習して、と往復練習することが大切です
繰り返し練習することでいつの間にか詰まらずに歌えるようになっていきます!
さいごに
パートごとに区切って練習して、躓かなくなってきましたら、
いよいよフル尺で歌ってみましょう
練習したポイントを抑えながら、楽しく歌うことが重要です!
日本語にはない洋楽ならではのリンキングや発音にはじめは苦戦しますが、
練習して歌えるようになると、とても楽しく歌うことができます!
みなさんもぜひ1度洋楽を歌ってみてください
そして、歌う楽しさをより実感してください!
あのアーティストみたいに歌やダンスに挑戦してみたい…
ボイストレーニング、ダンスレッスンなら
《NAYUTAS 難波(なんば)校》
まずは無料体験レッスンから!
入会金無料キャンペーンも実施中
お申し込みはこちらから
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪
【ボイストレーニング&ダンスNAYUTASなんば校】
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中3-6-12 ナンバグランドビル903
なんば駅から徒歩2分
Google マップ
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪