難波(なんば)校
ブログ
ボイストレーニングコース

アコースティックギターがカッコいい「象 / SUPER EIGHT」✨️

みなさん、こんにちは!

ナユタスなんば校、校舎スタッフです♪

 

みなさんはSUPER EIGHTの象という曲をご存知ですか?

シンガーソングライターの高橋優さんが楽曲提供したこの楽曲、

めちゃくちゃカッコいいバンド曲なんです👀

イントロのエレキギターのフレーズが印象的な曲なんですが、

今回はアコギに注目して紹介させてください🙌

 

カッコいいポイント

速いリズムと難しいカッティング

この楽曲のBPMは167と速いテンポなんです!

なのに、Aメロは16ビートストロークで演奏されています👀

2小節目・4小節目ではカッティングからEmを弾いているのですが、その繋がりが

めちゃくちゃカッコいいんです!!

 

実際に弾いてみると、テンポの速さとストロークの速さが衝撃的です…。

弾く時は腕の動きと程よく力の抜けた手首の動きなど、絶妙なバランスを保たないと、

腕がめちゃくちゃ疲れます…!

 

静かなBメロから盛り上がるサビ

Aメロとは変わって、Bメロでは全符でジャ~ンとコードをシンプルに演奏していますが、

それがサビを際立たせる演奏でもあります!

シンプルだからそこ、メロディや他の楽器が際立つ瞬間でもあります👀

サビでは16ビートのストロークと8ビートの定番的なストロークとシンコペーションが

組み合わされています🎸

 

 

弾き語りのポイント

バンドとして演奏する時の弾き方と、アコギ1本で弾き語りする時とでは

演奏方法を変えるほうが良いポイントがいくつかあります!

 

イントロ・Aメロはバンドで演奏する時と同じ16ビートの演奏方法で

カッコよく決めていきましょう!

弾き語りとなると誤魔化しが効かないので、めちゃくちゃ難しくなりますが、

バッチリ決まるとめちゃくちゃカッコいいんです👏

 

そして、Bメロですが同じように全符で演奏しても大丈夫ですが、9小節目以降の4拍目に

8ビートでダウンアップと弾いてサビへの盛り上がりをより際立たせたりと、

サビに「来たぞ!」と思ってもらうまでの道のりを整えるのも⭕️

 

サビではシンプルにダウンだけの演奏をしたり、コードの切り替わりタイミングでアップを

入れて観たりと、Aメロのような技術面を見せるよりも、力強く弾ける演奏方法でサビを

演奏すると、楽曲の雰囲気とマッチします🙌

 

また、耳に残りやすいメロディと比較的狭めで安定した音域なので、

覚えやすく、歌いやすい楽曲になっています!

その分、感情の伝え方が難しい曲でもあるので、歌詞を何度も見て

内容を理解することも重要です⚠️

 

 

さいごに

いかがでしたでしょうか?

SUPER EIGHTのバント曲、実はカッコよくてまっすぐなものもあれば、

優しいロックバラードやミディアムバラードまで様々なジャンルの楽曲があります!

 

今回はカッコいい楽曲として「象」を紹介いたしましたが、次はまた違った

ジャンルの楽曲を紹介させてください🙌

 

 

あのアーティストみたいに歌やダンスに挑戦してみたい…

ボイストレーニング、ダンスレッスンなら

《NAYUTAS 難波(なんば)校》

まずは無料体験レッスンから!

入会金無料キャンペーンも実施中🌠

お申し込みはこちらから

。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪
【ボイストレーニング&ダンスNAYUTASなんば校】
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中3-6-12 ナンバグランドビル903
なんば駅から徒歩2分
Google マップ

。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪