難波(なんば)校
ブログ
ボイストレーニングコース

ラップを歌うコツ🎤

みなさん、こんにちは!

ナユタスなんば校、校舎スタッフです!

 

近年ラップを聴く機会が増えてきましたね👀

Creepy Nutsさんの活躍で街中でも、カラオケのランキングも上位にラップ曲が

ランクインしていることが多いです!

 

ラップは通常の歌唱とは異なり、リズムやフロウ、発声方法が重要になります⚠️

今回は、ラップを歌う時のコツをご紹介いたします!

 

ラップを歌うコツ

リズム感

まずは、リズム感!

ラップを歌う上で最も重要なポイントです!

好きなラップ曲を繰り返し聴き、リズムを体に覚えさせ、口ずさみながら、

ビートのどこにアクセントを置くか意識することがポイントです!

 

フロウを意識する

フロウとは、ラップの流れや言葉の乗せ方のことです!

単調にならないよう、速いビートと遅いビートで歌い分けたり、文章の切れ目や強調する

部分を意識して緩急をつけたり、様々なフロウを試してみましょう🎤

いろんなラッパーの曲を聴いて勉強することも大切です!

 

発声と滑舌を鍛える

ラップでは明瞭な発音が求められるため、滑舌の良さが重要です!

早口言葉を使って練習したり、大きく口を開けて発音をハッキリさせることがポイント!

腹式呼吸で安定した声を出すように意識するもの重要です🙌

 

リリックの表現力を高める

ラップは言葉の力がめちゃくちゃ重要です!

単に歌詞を読むだけでなく、感情を込めて表現しましょう🎤

 

歌詞の意味を理解し、伝えたい感情を考え、声のトーンを変えて感情を表現したり、

表情やジェスチャーなどのパフォーマンス面でも表現することが重要です!

 

呼吸を意識する

ラップは長いフレーズを一息で言うことが多いため、呼吸法の習得が大切です!

腹式呼吸でしっかり息をコントロールさせましょう!

また、フレーズの途中で無理なく息継ぎするポイントを見つけることも重要です!

実際に歌詞を読みながら、呼吸のタイミングを予め決めておくとより歌いやすくなっていきます!

 

 

さいごに

ラップはリズムやフロウを意識しながら、歌うだけで全然違って聴こえます!

何度も曲を聴いて練習しながら、自分らしいスタイルが見つかるはずです!

はじめはできなくても、徐々に歌えていく感覚を実感できると思いますので、

ぜひ1度歌ってみてください🙌

 

 

あのアーティストみたいに歌やダンスに挑戦してみたい…

ボイストレーニング、ダンスレッスンなら

《NAYUTAS 難波(なんば)校》

まずは無料体験レッスンから!

入会金無料キャンペーンも実施中🌠

お申し込みはこちらから

。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪
【ボイストレーニング&ダンスNAYUTASなんば校】
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中3-6-12 ナンバグランドビル903
なんば駅から徒歩2分
Google マップ

。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪