ブログ
ダンスコース

これぞ宝塚!夢の舞台を彩る”フィナーレ”の魅力✨

みなさん、こんにちは!

ナユタスなんば校、校舎スタッフです♪

 

みなさんは、宝塚歌劇団の作品を観たことはありますか?

宝塚といえば、煌びやかなイメージがありませんか?

 

そんな宝塚らしさがぎゅっと詰まっているのが、実はフィナーレなんです👀

 

芝居やショーの本編をさらに彩るフィナーレで華やかに舞う姿は、まさに「夢の世界」✨

今回は、そんな宝塚のフィナーレの魅力を『スカーレット・ピンパーネル(通称:スカピン)』と

『ベルサイユのばら(通称:ベルばら)』の2作品からご紹介いたします!

 

そもそも“フィナーレ”って?

宝塚の作品は、大きく分けて【芝居パート】と【ショー・フィナーレパート】で構成されています。
(※2本立てやショーのみの公演もあります)

芝居の幕が下りたあとに始まるダンス、デュエットダンス、大階段でのパレード……

まるで夢から覚める前の“とびきり甘い余韻”のような時間が詰まっています👏

 

エレガンスと遊び心の共存「スカーレット・ピンパーネル」

スカピンのフィナーレは、とにかく“美しくて洒落ていて、大人の余裕”が魅力✨

本編から一転、フィナーレでは貴族の舞踏会を思わせるような優雅な世界が広がります。

個人的に大好きなシーンは、サーベル(西洋の長い刀)を使った男役群舞のシーン⚔️

作中に登場する楽曲がかっこよくアレンジされ、その音楽に合わせて踊る男役たちは、

まるでサーベルまでも身体の一部のように操っていて、とにかくカッコいいんです!!

 

これぞ宝塚の王道「ベルサイユのばら」

一方、ベルばらのフィナーレは「これぞ宝塚!」という王道の華やかさが炸裂🌹

革命の時代を描いた本編の重厚な空気感を、一気に晴らすように始まるフィナーレ。

個人的なおすすめは『フェルゼンとマリー・アントワネット編』の黒燕尾です。

この黒燕尾では、フェルゼンを演じたトップスターが黒燕尾で現れる姿に、

愛を貫いた彼の強さと哀しみがにじむような雰囲気があります。

さらに、燕尾服の流れるようなシルエットと、揃った足さばきが生み出す気品が舞台全体を包み込み、

まるで“物語の余韻を心に刻む第二のクライマックス”のよう。

静けさの中に燃えるような想いが感じられる、極上の一幕です👏

 

さいごに

宝塚のフィナーレは、夢の終わりではなく、夢の最高潮✨

きらびやかな照明、煌く衣装、そして舞台を駆ける劇団員たちの姿は、どれを取っても

「これぞ宝塚!」という世界が広がっています!

 

今回ご紹介したスカピンのおしゃれなかっこよさも、ベルばらの王道の華やかさも、どちらも

「宝塚って最高!」と思わせてくれるフィナーレです✨

 

少しでも宝塚に興味があれば、ぜひ一度観劇してみてください!

そして、宝塚という夢の時間を体感してみてくださいね🌸

 

 

 

あのアーティストみたいに歌やダンスに挑戦してみたい…

ボイストレーニング、ダンスレッスンなら

《NAYUTAS 難波(なんば)校》

まずは無料体験レッスンから!

入会金無料キャンペーンも実施中🌠

お申し込みはこちらから

。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪
【ボイストレーニング&ダンスNAYUTASなんば校】
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中3-6-12 ナンバグランドビル903
なんば駅から徒歩2分
Google マップ

。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪