ブログ
ボイストレーニングコース

表現力を鍛えるボカロ曲!「いかないで」をご紹介!

みなさん、こんにちは!

ナユタスなんば校、校舎スタッフです♪

 

以前、ボカロで表現力を鍛える方法についてご紹介させていただきましたが、

今回はとある楽曲を通して、表現力を鍛える方法についてご紹介させていただきます🙌

 

「いかないで」の魅力

「いかないで」は、想太さんによるボカロ曲で、別れの瞬間に言えなかった「いかないで」

という一言を繰り返す、シンプルながらも深く刺さる楽曲なんです。

歌詞に具体的なエピソードは描かれていない分、余白があるので歌う人の解釈表現力

自由に表現できる楽曲でもあります👀

 

表現力を鍛える3つのポイント

言葉の意味を“演じる”ように理解する 

「いかないで」という一言にも、泣きながら言う、心の中だけでつぶやく、など、

いろんな感情のニュアンスがあります!

まずは楽曲を聴いて自分なりの解釈でそのセリフを演じてみることから始めてみましょう🙌

 

息の使い方を工夫する

この曲はウィスパーボイスやブレスの表現がとても重要です⚠️

息をたっぷり混ぜて「さびしさ」や「やわらかさ」を出すのか、それとも芯のある声で

「言い聞かせるように」歌うのかで、まったく違った印象になります!

ブレスの位置や量に意識を向けて練習するだけでも、かなり変わりますよ👀

 

自分の物語として歌う

歌詞に共感できる場面を自分の記憶から思い出してみましょう✨️

たとえば、大切な人との別れ、もう戻れない時間、本音が言えなかった記憶、など、

こういった体験を心に重ねながら歌うことで、聴いている人に伝わる声になります!

 

さいごに

表現力といのは、音程の安定感やブレない声で現れるものではありません👀

逆にいえば、“うまく歌えなくても心を込めれば伝わる”という希望のある技術の一つです!

そして何より大切なのは表現力は、何度も聴いて何度も歌ってみることです!

「いかないで」を通して、自分なりの表現方法を見つけることで、

表現することの楽しさと難しさを体感できます!

自分だけの表現を探してみてください!

あなたの「いかないで」が、誰かの心を動かすかもしれません✨️

 

 

 

あのアーティストみたいに歌やダンスに挑戦してみたい…

ボイストレーニング、ダンスレッスンなら

《NAYUTAS 難波(なんば)校》

まずは無料体験レッスンから!

入会金無料キャンペーンも実施中🌠

お申し込みはこちらから

。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪
【ボイストレーニング&ダンスNAYUTASなんば校】
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中3-6-12 ナンバグランドビル903
なんば駅から徒歩2分
Google マップ

。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪