みなさん、こんにちは!
ナユタスなんば校、校舎スタッフ♪
ここまでのステップで、音楽理論の基本がだいぶ見えてきたと思います。
ダイアトニック、コード進行、転調、リズム…などなど。
でもふと疑問に思いませんか?🧐
「理論通りにやってるのに、なんかジャンルっぽさが出ない」
「コード進行は同じはずなのに、ジャズとポップスじゃ全然ちがう雰囲気…?」
それ、実はちゃんと理由があります🙌
ジャンルごとに「理論のクセ」や「好まれる響き」が違うんです!
ロックは「パワー感」と「直感」が大事
ロックの世界では、理論的に複雑なコード進行よりも、勢いやグルーヴが何よりも重視されます👀
たとえば、ギターは「パワーコード」(ルート音と5度だけ)をガンガン鳴らして、
シンプルだけど力強い響きを出すのが王道スタイルです🎸
ギターソロも、マイナーペンタトニック一発で、思いっきり弾き倒すような直感的な
アプローチがロックらしさを引き立てます!
コード進行も、I → IV → V のような超シンプルな展開が多くて、
構成よりノリが重視されるのが特徴です!
むしろ、あまりに理論的すぎるアレンジやコードが多すぎると、
「なんかロックっぽくないな…」と感じられてしまうこともあります。
ちょっとした荒さや濁りこそが味になる、そんなジャンルなんです👀
ジャズは自由に見えて、計算されてる
ジャズの演奏って、即興っぽくて自由な印象がありますよね🧐
でもその自由さは、ものすごく深い理論の理解の上に成り立ってるんです!
たとえば、ジャズには「ツー・ファイブ・ワン」と呼ばれる定番のコード進行がよく登場します。
しかも、ただのコードじゃなく、9thや13thといったテンションと呼ばれる
オシャレな音もよく使われます!
さらに、コード進行も「代理コード」でどんどん自然に置き換えられていたりするんです!
そして、アドリブ演奏は感覚だけで弾いているわけじゃなくて、
「今のコードに対してどの音が合うか?」を理論をもとに瞬時に判断して弾いているんです!
自由に聞こえるけど、実は常に頭の中では計算と判断が動いてるのがジャズの奥深さであり、
カッコよさなんです👏
クラシックは「理論がルール」。でも時代によって変わる
クラシック音楽って、理論と一緒に進化してきたジャンルなんです👀
特にバロック時代からロマン派あたりまでは、「和声法」や「対位法」など、
音のルールがしっかり決まっていました!
たとえば、コードの流れはトニック→サブドミナント→ドミナントという機能和声が基本です。
転調するときも、遠くへ飛ぶのではなくて、近い調へ滑らかに移るのが良しとされていました。
さらに、メロディ同士を絡ませて美しさを生み出す「対位法」なんて、
まさに理論そのものなんですよね👀
ただ、時代が進むにつれてそのルールも少しずつ緩くなっていきます。
ドビュッシーやラヴェルといった近代の作曲家になると、和声の使い方もガラッと変わって、
より印象的で浮遊感のある響きが増えてきます。
同じ「クラシック」という枠の中でも、時代によって理論の考え方や使い方が
どんどん変化しているんです🧐
ポップスは「理論×感覚」のバランス勝負!
ポップスって、ちゃんと理論に基づいて作られてはいるんですけど、最終的に大事なのは
「耳で聴いて気持ちいいかどうか」なんですよね👀
たとえば、I–vi–IV–V みたいなダイアトニックコードの定番進行は王道中の王道です。
でも、ちょっと切ない雰囲気を出したいときは、あえてノンダイアトニックのコードを混ぜて
みたり、代理コードやサブドミナントマイナーをスパイスとして入れることもよくあります!
ただ、理論に忠実すぎると、逆にどこか「ありきたり」に感じられてしまうこともあって…🧐
だからこそポップスでは、「ちょっと外してみる」とか「耳で判断する」っていう
感覚的なセンスが、とても大切なんです!
つまり「どんな理論をどう使うか」がジャンルっぽさを決める!
ロックはパワーコードやペンタトニックなど、シンプルで感覚重視で、
ジャズはツーファイブやテンションなど、理論を土台にした自由な演奏が特徴的です!
クラシックは機能和声や転調といった、理論に基づく構築美が魅力ですが、
ポップスは理論と感覚のバランス型で、ちょっとした外しや味付けもセンスのうち、などなど…。
ジャンルによって、理論の活かし方もまったく違うんですね!
🔜 次回【STEP10】は…
👉 「音楽理論をどう活かすか?」
耳コピ・作曲・バンド・DTM…
学んできた理論を、実際の音楽活動の中でどう使っていけるかを一緒に考えます!
あのアーティストみたいに歌やダンスに挑戦してみたい…
ボイストレーニング、ダンスレッスンなら
《NAYUTAS 難波(なんば)校》
まずは無料体験レッスンから!
入会金無料キャンペーンも実施中🌠
お申し込みはこちらから
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪
【ボイストレーニング&ダンスNAYUTASなんば校】
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中3-6-12 ナンバグランドビル903
なんば駅から徒歩2分
Google マップ
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪