みなさん、こんにちは!
ナユタスなんば校、校舎スタッフです♪
今回はハモリやコーラスをより魅力的に聴いてもらうための
ポイントについてお話させていただきます🙌
ハモリやコーラスは、ただ音を合わせるだけでなく、声色や強弱、感情表現を
工夫することが大切です!
フレーズごとに声のキャラクターを変えることで、曲全体の立体感や表現力がぐっと増します✨️
声色の使い分け
例えば、サビでは明るく力強い声で盛り上げ、間奏や落ち着いた部分では柔らかく
控えめな声を使うと、曲のメリハリがはっきりします!
ハモリを担当する際も、メインメロディに合わせて声を少し抑えたり、
逆に強めたりすることで、聴きやすく自然な響きになります🙌
強弱やアクセント
強弱やアクセントを意識することも重要です!
同じ音でも強く歌うのか、優しく歌うのかで印象が変わります✨️
フレーズの始めと終わりで声の強弱をつけると、曲に流れや呼吸感が生まれ、
聴き手を引き込むことができます!
感情表現について
やっぱり外せないのが、感情表現です🙌
喜びや切なさ、躍動感など、曲のテーマに合わせて声の表情を変えることで、
ハモリが単なる背景音ではなく「ストーリーを伝える役割」を持たせることもできるんです!
グループで歌う場合は、各メンバーが同じ感情で声を重ねると、曲全体に一体感が生まれます🙌
実際に練習する際は、フレーズごとに声の出し方や感情を意識して録音してみると、
自分の表現が客観的にチェックできますよ!
また、鏡の前で歌うと表情や姿勢も意識でき、ステージ上で自然に演出できるようになります!
さいごに
ハモリはフレーズごとの声色・強弱・感情表現を意識して歌うことで、
曲の魅力を最大限に引き出すことができます!
次回は上級テクニックとして複数ハモリパートやオリジナルアレンジの方法について
ご紹介いたします!
あのアーティストみたいに歌やダンスに挑戦してみたい…
ボイストレーニング、ダンスレッスンなら
《NAYUTAS 難波(なんば)校》
まずは無料体験レッスンから!
入会金無料キャンペーンも実施中🌠
お申し込みはこちらから
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪
【ボイストレーニング&ダンスNAYUTASなんば校】
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中3-6-12 ナンバグランドビル903
なんば駅から徒歩2分
Google マップ
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪