みなさん、こんにちは!
ナユタスなんば校、校舎スタッフです♪
さて、今回は少し上級テクニックについてご紹介させていただきます🙌
ハモリを極めていく過程は、意外と楽しい流れが詰め込まれていますよ👀
複数ハモリ
ハモリの表現力をさらに高めたい場合は、複数のハモリパートを作ることが効果的です🙌
1つのメインメロディに対して2つ以上のハモリを重ねることで、
曲全体がより華やかで立体的に聴こえます!
複数のハモリに挑戦する時はコード感を意識してつくることが大切です!
単に音程を重ねるだけでなく、コードの構成音(例えばメジャーコードなら1度・3度・5度)を
意識すると、自然で調和の取れた響きになります!
初心者でも、メインメロディの長3度や短3度上にハモリを置く方法から始めると比較的簡単です!
オリジナルアレンジ
次に、オリジナルアレンジの作り方についてご紹介いたします!
同じフレーズでも、上下に動くハモリ、交互に入るハモリ、和音で固めるハモリなど、
複数の手法を組み合わせることで、曲にリズム感や厚みを加えることができます!
また、ステージ上での立体感も意識するとよりハモリに厚みが増していきます!
複数パートのハモリを、ステージ上で左右や前後に分けて歌うと、
観客に包み込むような響きを届けられます!
さいごに
複数ハモリを練習する際は、1パートずつを録音してチェックするのがおすすめです!
自分のパートだけでなく、他のハモリパートと重ねた時のバランスを確認することで、
曲全体の響きを把握しやすくなります!
複数ハモリパートをうまく使うと、曲に厚みや華やかさを加え、
聴き手に強い印象を残すことができるんです!
ぜひ、基本的なハモリから応用的なハモリまで沢山挑戦して、
さらに楽曲の魅力に触れていってみてください!
あのアーティストみたいに歌やダンスに挑戦してみたい…
ボイストレーニング、ダンスレッスンなら
《NAYUTAS 難波(なんば)校》
まずは無料体験レッスンから!
入会金無料キャンペーンも実施中🌠
お申し込みはこちらから
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪
【ボイストレーニング&ダンスNAYUTASなんば校】
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中3-6-12 ナンバグランドビル903
なんば駅から徒歩2分
Google マップ
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪