みなさん、こんにちは!
ナユタスなんば校、校舎スタッフです♫
みなさんはJ-POPらしいダンスと言われるとどんなダンスを思い浮かべますか?
実はJ-POPのダンスにもJ-POPならではの特徴がたくさんあるんです!
今回はそんな特徴についてお話させていただきます🙌
J-POPダンスの特徴
J-POPのダンスは、K-POPや洋楽ダンスとはまた違った
「親しみやすさ」と「表現の多様性」が特徴的です!
歌詞の内容や曲の雰囲気に合わせた振付が多く、
曲の世界観を表現することに重きが置かれる曲が多いです🙌
そのため、単純に動きを覚えるだけでなく、表情や手の動き、
体全体で曲を表現することが重要です!
また、J-POPのダンスは「観客と一緒に楽しむこと」を意識した振付も多いのが特徴です🕺
大きな振りや決めポーズがあったり、サビの部分で簡単に真似できる振りが
組み込まれていたりします!
真似しやすい振り付けがあると、ライブ会場やテレビ出演時に一緒に踊って一体感が生まれます!
さらに、ジャンルの幅が広いこともJ-POPダンスの特徴です!
ポップスはもちろん、バラード調の曲に合わせたしなやかな動き、ヒップホップやジャズ要素を
取り入れた振付まで幅広くあり、ダンスを通して表現力を養う練習にも最適なんです👀
おすすめ楽曲5選
J-POPらしさがありつつ、練習に取り入れやすいJ-POPを5曲ご紹介させていただきます🙌
■ Perfume「ポリリズム」
テクノポップな曲調に合わせた正確な動きが特徴的なこの楽曲は、
手や腕の細かい動きと体のバランスを意識することで、リズム感や空間の使い方を練習できます!
■ DA PUMP「U.S.A.」
サビの印象的なダンスが話題になったこの楽曲は、簡単でキャッチーな振付ですが、
ノリの良さや観客と一緒に盛り上がれる要素が満載です🕺
J-POPらしい「みんなで楽しむダンス」を体感できます!
■ EXILE「Choo Choo TRAIN」
長年愛される定番曲で、グループ全体の動きやフォーメーションの変化を学ぶのに最適です!
ステージ映えする振付が多く、ダンスの基礎力向上にも役立ちます🙌
■ GENERATIONS from EXILE TRIBE「AGEHA」
華やかでパワフルな振付が特徴的でm力強さとしなやかさの両方を意識して踊ることで、
表現力の幅が広がります!
■ AAA「恋音と雨空」
バラード系の振付で、曲の感情や歌詞の世界観を体で表現することが重要になります!
表情や腕の動きに注目すると、よりJ-POPらしいダンスになります🙌
さいごに
J-POPダンスは、曲の魅力を「体全体で表現すること」を重視しているのが最大のポイントです!
今回紹介した5曲を練習に取り入れることで、リズム感や表現力を自然に身につけることができます🙌
みなさんもぜひ、練習に取り入れて表現力をさらに磨いてみてください!
あのアーティストみたいに歌やダンスに挑戦してみたい…
ボイストレーニング、ダンスレッスンなら
《NAYUTAS 難波(なんば)校》
まずは無料体験レッスンから!
入会金無料キャンペーンも実施中🌠
お申し込みはこちらから
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪
【ボイストレーニング&ダンスNAYUTASなんば校】
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中3-6-12 ナンバグランドビル903
なんば駅から徒歩2分
Google マップ
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪