みなさん、こんにちは!
ナユタスなんば校、校舎スタッフです♪
ダンスをするとき、みなさんはどんな服を選びますか?
実はダンスとファッションって、切っても切れない関係なんです👀
動きを支える機能性と、見ている人に伝える表現性、この2つが合わさって、
ダンスはもっと魅力的に見えるんです!
今日はジャンルごとに、ダンスとファッションの関係を見ていきましょう🙌
ストリートダンス:カルチャーと一体化したスタイル
ヒップホップやブレイキンといったストリートダンスは、
街のカルチャーそのものから生まれました!
オーバーサイズのTシャツやダボっとしたデニム、派手なスニーカーは
「自分らしさを示すシンボル」のようなもの🙌
特にスニーカーは、踊りやすさという機能と個性の両方を表現できるアイテムです👟
キャップやアクセサリーを加えれば、全身で自己表現することができます。
バレエ:美しさを完成させる衣装
一方でクラシックバレエは、衣装が作品世界を語る大事な役割を持ちます!
ふわっと広がるチュチュは動きをより軽やかに見せ、
レオタードは身体のラインを美しく強調します🙌
そして何より象徴的なのがトウシューズ🩰
つま先で立つ姿は非日常的で、バレエならではの「人間離れした美」を体現しています🙌
K-POP:世界を巻き込むファッションの力
いま最も「ダンス+ファッション」の関係がわかりやすいのがK-POP!
アイドルは一曲ごとに衣装を変え、MVでも何度も衣装チェンジ!
ファンはそのスタイルを真似て、世界中に文化が広がっています🙌
カバーダンスでは、同じ衣装を揃えて推しと一体感を味わう人も多いですよね👀
ファッションは、踊る人と見る人をつなぐ架け橋になっています✨
ファッションが踊りに与える影響
衣装は見た目を飾るだけではなく、動き方や表現にも影響します👀
例えばスーツで踊るジャズダンスは「大人の余裕」を感じさせますし、
民族舞踊では伝統衣装が文化そのものを映し出します!
つまり服は「ただの衣装」ではなく「意味を持った表現」でもあるんです🙌
さいごに
ダンスは音楽と身体で成り立ちますが、そこにファッションが加わることで、
観客に届く世界はぐっと広がります✨️
同じ振り付けでも衣装次第で全く違う物語が生まれるんです👀
次に踊るとき、服を「ただの練習着」として選ぶのではなく、
「表現の一部」として意識してみてください🙌
きっと新しい発見が待っていますよ✨
あのアーティストみたいに歌やダンスに挑戦してみたい…
ボイストレーニング、ダンスレッスンなら
《NAYUTAS 難波(なんば)校》
まずは無料体験レッスンから!
入会金無料キャンペーンも実施中🌠
お申し込みはこちらから
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪
【ボイストレーニング&ダンスNAYUTASなんば校】
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中3-6-12 ナンバグランドビル903
なんば駅から徒歩2分
Google マップ
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪