みなさん、こんにちは!
ナユタスなんば校、校舎スタッフです♪
みなさんは、東宝と宝塚歌劇団で同じ作品が上演されていることをご存じですか?
ミュージカルや舞台にあまり詳しくない方からすると、
「え、同じ作品なのにわざわざ両方やるの?」と思うかもしれません。
でも実はこれがとても面白いんです!!
同じ作品でも、演出のスタイルやキャスト構成がまったく違うので、
観る側はまるで別の作品を楽しんでいるような感覚になります!
そこで今回は、東宝と宝塚の違いをわかりやすく解説していきます🙌
そもそも東宝とは?
東宝は、日本を代表する演劇・映画の会社で、帝国劇場をはじめとした劇場で
多くの舞台を上演しています!
特にミュージカル分野では圧倒的な存在感を放ち、ブロードウェイやロンドンの名作を
日本版に翻訳・演出して上演することが多いです!
例えば「レ・ミゼラブル」「エリザベート」「ミス・サイゴン」など、
世界的に有名なミュージカルを本格的に日本語版で観れるんです!
東宝の舞台は 男女混合キャストなので、物語のリアリティが高く、
映画や海外版に近い雰囲気で楽しめるのが特徴です🙌
そもそも宝塚歌劇団とは?
一方の宝塚歌劇団は、兵庫県宝塚市に本拠地を持つ100年以上の歴史ある劇団です!
最大の特徴は、出演者が全員女性ということ✨️
男役も娘役もすべて女性が演じます!
そのため、男役が女性であるからこその生まれる美学もあり、
宝塚ならではの格好良さや憧れを感じられます!
また、宝塚の舞台は、とにかく華やかできらびやかな衣装や大階段での群舞、
夢のような世界観が広がります!
同じ作品でもここが違う!
さて、では具体的に「東宝版」と「宝塚版」では何が違うのかを見ていきましょう👀
1. 演出のスタイル
- 東宝版
物語のリアルさを大切にし、細かい心理描写や人間ドラマを重視しています!
映画に近いような完成度で、ストーリーをじっくり堪能できます! - 宝塚版
華やかで夢のある演出が中心で宝塚らしい見せ場が組み込まれることも多く、
エンターテインメント性が強いです✨️
2. キャストの違い
- 東宝版
男女混合なので、声質の違いも生かされ、 デュエットの奥深さや
迫力を感じることができます! - 宝塚版
全員女性のため、女性に刺さる描写の理解度が高く「理想化された恋愛」が表現されています!
また、男役の低音や立ち姿には宝塚ならではの魅力があります。
3. 世界観の表現
- 東宝版
原作に忠実に近づけることが多く、海外ミュージカルを日本語で
観るという楽しみ方ができます! - 宝塚版
原作を少しアレンジして「宝塚らしさ」を加えられ、華やかな世界観を堪能できます!
さいごに
同じ作品でも東宝ではリアルなドラマを、宝塚では理想的なドラマを感じることができる
だけじゃなく、キャラクターの魅せ方や演出も違っていて、見比べるのが楽しいんです!
なので、次回は東宝と宝塚で上演されている「エリザベート」について、
その違いと魅力について詳しくお話させていただきます!
あのアーティストみたいに歌やダンスに挑戦してみたい…
ボイストレーニング、ダンスレッスンなら
《NAYUTAS 難波(なんば)校》
まずは無料体験レッスンから!
入会金無料キャンペーンも実施中🌠
お申し込みはこちらから
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪
【ボイストレーニング&ダンスNAYUTASなんば校】
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中3-6-12 ナンバグランドビル903
なんば駅から徒歩2分
Google マップ
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪