みなさん、こんにちは!
ナユタスなんば校、校舎スタッフです♪
前回のブログでは「原曲キーにこだわる必要はない」というお話しました!
実際にアーティストでもキーを下げて歌うこともあり、
なにより大切なのは表現ということをお話したかと思います!
なので今回はキーを変更したあとの練習方法についてご紹介いたします!
「自分に合ったキー」を見つける
練習に入る前に大切なのが「歌いやすいキーを探す」ことです🙌
見つけやすく簡単にやりやすいのは、カラオケ機能を活用するやり方です!
カラオケには「キー調整機能」がついているので+1、-1と半音単位で上下させながら、
自分にあったキーを探してみてください!
「高音で声が裏返らなくて、低音で苦しくならなず、無理なく最後まで歌える」のが
自分にあったキーになります!
ピアノやギターで試すのも◎
楽器が使える人は、伴奏を移調して試してみるのもおすすめで🙌
とくに弾き語りを目指している方は、コードを移調して練習すると
「自分に合ったスタイル」が見つかりやすいです!
キー変更後は「声の響き」をチェック
キーを下げると「楽に歌える!」と思うと同時に、声が暗く聞こえたり、
迫力が減ったように感じることがあります👀
そこで大切なのが「響き方を意識する」ことです🙌
喉に力を入れすぎず、鼻腔や口の奥に響かせるイメージで歌ってみると、
キーが下がっても響きがよくなるので、「迫力のある歌」として届きます!
録音して確認する
キーを変えたら、自分の歌声を録音して聴き返すことも大切です!
歌っている最中は「楽になった!」と感じても、聴いてみると違って聴こえたりするんです👀
「音程が安定しているか、声が小さくなっていないか、表現がより自然になっているか」を
繰り返し確認することでキー変更の効果を実感できるはずです!
さいごに
前回もお伝えしましたが、キーを変更するのはダメなことじゃないんです!
むしろ、自分の声を最大限活かせる技でもあります!
ぜひ好きな曲を自分の声に合ったキーで、もっと楽しく歌ってもっと好きになってくださいね🌟
あのアーティストみたいに歌に挑戦してみたい…
ボイストレーニングなら
《NAYUTAS 難波(なんば)校》
まずは無料体験レッスンから!
入会金無料キャンペーンも実施中🌠
お申し込みはこちらから
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪
【ボイストレーニング&ダンスNAYUTASなんば校】
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中3-6-12 ナンバグランドビル903
なんば駅から徒歩2分
Google マップ
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪