ブログ
ダンスコース

~ボイトレ&ダンス無料体験レッスン ナユタス成増校~
みなさん こんにちは!
ボイストレーニング(ボイトレ)スクールNAYUTAS成増校は、成増駅から徒歩3分の場所にあります。
駅チカでアクセスが良く、仕事やショッピング帰りなどに寄りやすい場所にあるため、女性やキッズ(子供)の方にもおすすめの校舎です。
成増駅周辺はもちろん、板橋、大山、下赤塚、東武練馬、朝霞、平和台、上板橋などの広いエリアから、
キッズ・ジュニア、学生、社会人、シニアなど幅広い年代の方に通っていただけます。
また実績が豊富で相談しやすいプロの講師が揃っているのも成増校の特長の一つ。
成増校は、防音室とマンツーマンのダンスルームを備えており、ボイトレとダンス両方のレッスンを受けることができます。
*************************

こんにちは!
ダンス講師の西谷です。

ダンススタジオって壁が一面分鏡になってますよね!
あの鏡、上手く活用できていますか?
自分の全身を鏡に映すことって普段そんなに多くないですし、改めて自分を見るのはちょっと恥ずかしかったりしますよね。
でも、鏡を味方につけるといいことがいっぱい✨
上達も早いです!!

実際にどんなふうに鏡を活用するのかというと…

まずは言わずもがな、

・自分で自分を見る です。
なーんだそんなことと思うかもしれませんが、とっても大事なこと。
自分がどんなフォームをしているのか、どんな動きをしているのか、客観的に見ることができます。
上手くいかない部分があれば、素敵に見せるにはどうするか考えるきっかけになり、逆に結構いい感じにキマってるじゃん!

みたいな、自分の良さに気づくことだってあります。
また、視覚的に動きを捉えるので振り覚えが早くなったり、目線を定めスポットを決めやすくなったりします。

 

・自分と先生を一緒に見る
振り入れのとき、先生本人をじっと見て同じように動こうと、頭をフル回転させていることないですか?
鏡を使うと自分と先生の動きを同時に確認しながら踊ることができます。
先生はどんなふうに身体を使っているのか、音を取っているのか、自分と何がどう違うのか、ぜひ鏡で確認してください!

 

・空間を広く捉える
鏡があることで、実際のスタジオの大きさよりも広く感じますよね。
例えばどこかステージに立つとか、オーディションで踊るとか、そう言う場合にはスタジオよりももっと大きな場所でしかも見ている人がたくさんいます。
練習するスペースに合わせた踊りではなく、本番を意識して鏡の向こう側まで客席だと思って大きく身体を使いましょう。
目線や表情の付け方も変わってきますよ!

 

鏡の活用法、参考になりましたか?
ぜひ上手く利用してもっともっとダンスを楽しんでください😁

*************************
◆◆ナユタス成増校は、成増駅より徒歩3分 地下鉄(東京メトロ)成増駅から徒歩4分◆◆
成増駅周辺はもちろん、板橋、大山、下赤塚、東武練馬、朝霞、平和台、上板橋などの広いエリアから、キッズ・ジュニア、学生、社会人、シニアなど幅広い年代の方に通っていただけます。
駅チカで人通りが多く、仕事やショッピング帰りなどに寄りやすい場所にあるため、女性やキッズ(子供)の方にもおすすめの校舎です。
防音室とダンスルームを備えているので、ボイトレやダンスのレッスンをマンツーマン(個別)で受けることができます。
東京都内屈指の駅チカで通いやすい場所にあるスクールで、ボイストレーニング(ボイトレ)を極めることができます!
〒175-0094
東京都 板橋区 成増2-15-11 篠原ビル3F
営業時間 10:00~22:00
アクセス 成増駅から徒歩3分
地下鉄(東京メトロ)成増駅から徒歩4分

****************************
『やってみたい!』そんなあなたは
⭐️まずは気軽に体験レッスン申し込み!⭐️

⭐️成増校のブログをもっとみたい方はこちらから⭐️
https://nayutas.net/school/narimasu/blog/