こんにちは!
ナユタス練馬校、ボーカル、ピアノ講師のMAYOです。
寒い冬が終わり、春がやってきましたね♪
5月3日(土)に練馬校1周年記念イベントがございます!
初の発表会イベント(^ ^)
出演者募集中でございます。
生徒のみなさまの初ステージ!!
私もわくわくでございます★
私も普段、ピアノ弾き語りのシンガーソングライター としてステージに立っております!
以前、生徒さまより、
「本番の前日、当日って何をすればいいですか?」とご質問をいただいたので、
私の本番前ルーティンをお伝えいたします!
※あくまで私が良いと思ってやっていることなので、絶対!とかではありません。
★まずは本番前日★
【1】メンタルを整える
曲の細かい部分を考えるよりも、前日はイメトレをたくさんします。
目を閉じて、ステージでのパフォーマンス中の成功している自分をイメージします。
【2】湯船に浸かる(←こちらは私の中で結構重要です!)
特に寒い季節だと、湯船に浸かるか浸からないかでは翌日の体のほぐれや浮腫みかたが全然違います。
湯船に浸かって、翌日はスッキリとした朝を迎えましょう。
【3】睡眠時間は7時間以上
個人差があるかと思いますが、
私は7時間睡眠が一番体がスッキリします。
本番は体力もメンタルも使うので、寝不足にはならないように注意しましょう。
★本番当日★
【1】朝起きたらストレッチ
起きてすぐは体全体が硬直していることがありますので、ほぐしていきます!
※私は朝食後にやっております。
朝食前だとお腹が空いて力がでない、、笑
①肩甲骨
大きく手を広げ手のひらは外側、そのまま腕を後ろに引っ張り胸を張るをゆっくり10回。呼吸と合わせます。
その後腕を大きく前後10回ずつ回します。
②首
片手の力で首を横に曲げ、首筋を伸ばします。左右10秒ずつくらいキープします。
その後グルーっとゆっくり回していきましょう。※呼吸を止めないように!
③胴回り
片手を上に伸ばしたら、そのまま横に体を曲げましょう。
挙げた手で遠くのものを取りに行くようなイメージ。
こちらも左右10秒ずつくらいキープします。
上半身がほぐれたら、次はお顔の部位をほぐしていきます!
④表情筋
横に思い切り「い」の口で表情筋を引っ張ります。
その後は「う」の口で顔のパーツを中心に集めます。
ゆっくり交互にやっていきましょう。
ポイントはゆっくりじわじわと筋肉を動かすこと!
「いういういういういう…」
⑤舌
アナウンサーなどがやっている、舌回しトレーニング!
口を閉じたまま、口の中から唇をなぞるようにゆっくりと左右5回ずつ回しましょう!
その後呪文のように唱えるのが、
「らだらだらだらだらだ、、、」
↑「ら」と「だ」は舌の使い方が似ているため、舌が硬いと「だだだだだ、、」と篭るような出し方になってしまいます。
「らだらだらだらだらだ、、、」
これをやるだけで舌を柔らかくするトレーニングになります♪
【2】ブレストレーニング
①ロングブレス
一度ため息をして上半身の力が抜けましたら、下っ腹を意識して「す」の口を作ります。
そのまま一定に息を吐いていきます。
吐ききったら吸う時は口で一瞬吸います。
(いっぱい吸う、と言うより、しぼんだお腹を元に戻すイメージ!)
慣れてきたらカウントで!
7拍間吐いて8拍目で吸う×5セットやってみましょう!
②スタッカートブレス
ロングトーンでお腹の伸び縮みが出来ましたら、短いブレスでやってみましょう!
目の前にロウソクがあると思っていただき、「スッスッスッ」と短いブレスで一回一回消していくイメージです!
下っ腹が小刻みに動いていればOKです♪
※力を入れすぎて胸が上がらないように注意です。
【3】上半身、お顔がほぐれたら発声
①リップロール
リップロールとは、唇を震わせて音を出す技法やトレーニングのことを指します。
唇を軽く閉じた状態で息を吹き込み、唇を震わせて「ブルブル」と音を鳴らします。声を出す際にこの動作を加えることで、声帯のウォーミングアップや発声練習としてよく使用されます。
リップロールには以下のような効果があります↓
◎声帯や口周りの筋肉をリラックスさせ、スムーズに声を出す準備が整います。
◎音程を変えながら行うことで、声域を広げる練習にもなります。
◎声帯への負担を軽減し、正しい発声を助けます。
②ハミング
ハミングとは、口を閉じた状態で鼻から声を響かせる発声方法のことを指します。
具体的には、声帯を振動させながら、声を鼻腔に共鳴させて「ンー」という音を出します。この方法は、声を直接的に口から出すのではなく、鼻を通して音を響かせる特徴があります!
ハミングには以下のようなメリットがあります↓
◎喉に負担をかけずに声帯をリラックスさせることができます。
◎鼻腔や頭部に音を響かせる練習として使われることが多いです。
◎自然な音を作ることで心を落ち着けるリラックス効果もあります。
③母音の発声練習
「あ、え、い、お、う」と母音を順番に声を出します。
はっきりと発音することを心がけ、各音をゆっくり伸ばして声の響きを感じてみましょう!!
④ストレッチ発声
低い音から高い音まで滑らかに声を出します。
「ドレミファソラシド」の音階を使うのも良いですし、単純に「あ〜〜」と音程を変える方法も効果的です◎
【4】曲を歌おう
これまでのストレッチ、発声が出来て身体がほぐれましたら、本番で歌う曲を歌います!
歌う曲数にもよりますが、
何度も歌うよりも1コーラスだけや、これまでの練習で苦手だった箇所を歌ってあげます。
全力で完璧に歌うよりも、体や心、声帯がほぐれたかどうかの確認程度で良きです◎
これらが出来たら会場へ向かいます!!!
★本番直前★
いよいよ、本番直前。
前の方がステージで歌っていて楽屋で次の出番を待っている時間、ドキドキですよね…
そんな時私は、
上記にお伝えしたようなリップロールやハミング、表情筋トレーニングを軽くやって、とにかく本番に力みが出ないようにリラックスします。
ドキドキでどうしようもない時は、
YouTubeにて「ラジオ体操」を見てそちらをやります。
本番直前の緊張した心身をほぐしてくれる効果がありますよー!!
★最後に★
本番が近づいてくると誰でも緊張や不安はでてくると思います、、
そんな緊張や不安をかき消して、楽しいと思えるパフォーマンスが出来たら最高ですよね(^^)
本番が近くなってきたら(もちろん普段でも)、
是非とも上記のことをやってみてください♪
すべてでなくても、ご自分のペースでやってみてください!!
レッスンでは上記以外のこともお伝えさせていただきいております。
気になられた方はぜひとも体験レッスンにお越しくださいませ。
以上、ナユタス練馬校、
ボーカル、ピアノ講師のMAYOでした♪
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢
西武池袋線 都営大江戸線 練馬駅徒歩1分の
ボイストレーニング&マンツーマンダンスレッスン教室
マンツーマンのボイトレ・ダンススクールならNAYUTAS練馬校!!!
開校10月で生徒数180名越えの大人気スクール✨
ボイトレ・ダンス講師共に10名以上在籍✨
人気枠【土曜日・日曜日】は朝9時よりレッスン可能!!!!!!!
充実したスクールNAYUTAS練馬校にて
無料体験レッスンからぜひお試しを!!\( ‘ω’)/!!
【✨キャンペーン中がおすすめ✨】
✅現在体験レッスン6,600円が0円!!
\さらに、体験後3日以内の入会で/
・入会料金11,000円も0円!(毎月10名まで)
無料体験レッスンはHPの「無料体験レッスン」より是非お申し込みください🎶
◆◇*+*+*+*+*+*+*+*◇◆
【ボイストレーニング&マンツーマンダンスレッスンNAYUTAS練馬校】
〒176-0012
東京都練馬区豊玉北5-32-11中村ビル1階
公式HP:https://nayutas.net/school/nerima/
公式LINE: https://lin.ee/raX8Tkz
◆◇*+*+*+*+*+*+*+*◇◆