こんにちは!ボーカルとダンスのマンツーマンレッスンnayutas練馬校です!
今年は昨年に増して猛暑続きで、外を歩くだけでも体力が消耗しますね。
暑い熱を感じて、呼吸も上手にできない時があります。
そんな中、喉の痛みを感じる人がとても多くいらっしゃいます。
今日は、元気に歌を歌えるための喉ケアについて書いてみたいと思います。
夏に喉が痛くなる原因は、主にエアコンによる乾燥、冷房病、夏風邪、
そしてエアコン内部の汚れなどが考えられます。
寝ている時に使うエアコンのが原因で、病気になることもあります。
冷房を使うと、室内の湿度が下がり、喉の粘膜が乾燥しやすくなります。
乾燥した空気を吸い込むと、喉の防御機能が低下し、ウイルスや細菌に
感染しやすくなるため、喉の痛みにつながることがあります。
冷房病という病気を知っていますか?
冷房の効いた室内と暑い屋外との温度差が激しいと、自律神経のバランス
が崩れて、喉の痛みや他の症状を引き起こすことがあります。
また、夏風邪は、「アデノウイルス」や「エンテロウイルス」など、
夏に流行しやすいウイルスによって引き起こされるそうです。
喉の痛みだけでなく、発熱や咳、鼻水などの症状を伴うこともあります。
エアコン内部の汚れも病気の原因に。
エアコン内部にカビやホコリが溜まっていると、運転時にそれらが室内に
放出され、喉に付着して炎症を引き起こすことがあります。
[それでは対策について考えてみましょう!]
まずは加湿
加湿器を使ったり、濡れたタオルを干したりして、室内の湿度を適切に
保つことが大切です。洗濯の部屋干しなんかも良いでしょう!
温度管理
冷房の設定温度は25~28℃程度にし、扇風機を併用して室内の空気を
循環させると良いでしょう!
水分補給
こまめな水分補給を心がけ、冷たいものだけでなく、常温の水や白湯など
を飲むようにしましょう!
エアコンの掃除
定期的にエアコン内部を掃除し、カビやホコリを取り除くことが大切です。
★エアコンを使い始める日にはフィルターの掃除をしましょう。
取り外しができる網タイプのフィルターは、シャワー水をざっとかけると
たまった埃が一気に取れます。
一晩干しておけば、翌日には乾いていますよ!
マスク
マスクを着用することで、喉の乾燥を防ぎ、ウイルスの侵入をある程度抑え
ることができます。電車の中で感じるエアコンの冷気や、ウイルス感染から
も防ぐために使用するのも良いでしょう!
手洗い・うがい
こまめな手洗いとうがいも、感染症予防に効果的です。
これは絶対ですね!!
夏でも大好きな歌が歌えるように、日々、体のケアをして行きましょうね🎶