ブログ
ボイストレーニングコース

喉がすぐに枯れてしまう どうしたら・・・。NAYUTAS新潟校

喉がすぐ枯れるのは、多くの場合 「声帯に負担がかかっている」「潤い不足」 が原因です。
根本から改善するには、発声の使い方と日常ケアを両方見直す必要があります。


1. 発声面での改善

  • 息を押し出しすぎない
    → 声帯を強くぶつけると炎症の原因に。
    → 息を一定に流しながら、軽く声を乗せる感覚にする。

  • 高音を力で出さない
    → 喉を締めず、口の奥(軟口蓋)を上げるイメージで。

  • ミドル〜ヘッドボイスを使う
    → 地声張り上げよりも、ミックス発声や裏声を混ぜると負担軽減。


2. 歌う前のウォームアップ

  • ハミング(ン〜)やリップロール(プルル〜)で声帯を優しく振動させる

  • 「あくび」の形で深呼吸してから軽く声を出す

  • いきなり大声で歌わず、1〜2曲は軽めに


3. 喉の潤い対策

  • 室内の湿度を50〜60%に保つ(加湿器推奨)

  • 水分は常温水をこまめに(冷水・炭酸・アルコールは乾燥の原因)

  • 長時間歌うときは、曲間に必ず一口飲む

  • のど飴は一時的効果はあるが、歌う直前は控える(唾液分泌が重要)


4. 休養とリカバリー

  • 枯れたら「とにかく沈黙」+ 水分補給

  • 喉スプレーや吸入器(ネブライザー)で直接加湿

  • 睡眠中の乾燥対策に口テープや加湿マスクも有効


5. やってはいけないこと

  • 枯れたまま大声で歌う(声帯損傷のリスク)

  • 咳払いを繰り返す(声帯を強く打ち付ける)

  • 長時間の電話や大声での会話


💡 おすすめ即効ケア

  1. 常温水をゆっくり飲む

  2. スチーム吸入で喉を直接潤す

  3. ハミングで軽く声を鳴らす(痛みがあれば無理しない)

 

 

“ボイストレーニング(ボイトレ)スクール ダンススクールの NAYUTAS新潟校は、新潟駅から徒歩3分の場所にあります。駅チカでアクセスが良く、仕事やショッピング帰りなどに寄りやすい場所にあるため、女性やキッズ(子供)の方にもおすすめの校舎です。新潟駅周辺はもちろん、白山、東新潟、関屋、大形、亀田などの広いエリアから、キッズ・ジュニア、学生、社会人、シニアなど幅広い年代の方に通っていただけます。実績が豊富で相談しやすいプロの講師が揃っているのも、新潟校の特長の一つ。新潟校には、防音室とマンツーマンのダンスルームを備えており、ボイトレとダンス双方のレッスンを受けることができます。 新潟駅周辺はもちろん、白山、東新潟、関屋、大形、亀田などの広いエリアから、キッズ・ジュニア、学生、社会人、シニアなど幅広い年代の方に通っていただけます。 駅チカで人通りが多く、仕事やショッピング帰りなどに寄りやすい場所にあるため、女性やキッズ(子供)の方にもおすすめの校舎です。防音室とダンスルームを備えているので、ボイトレやダンスのレッスンをマンツーマン(個別)で受けることができます。新潟エリア屈指の駅チカで通いやすい場所にあるスクールで、ボイストレーニング(ボイトレ)を極めることができます!”