ブログ
ボイストレーニングコース

裏声を出す練習方法

まず簡単に言うと、裏声は喉に力を入れず、息を多めに混ぜて出す高音です。正しい方法で練習すれば、無理なくきれいな裏声が出せるようになります。


🎶 裏声の出し方・練習ステップ

① リラックスする

喉や肩、首に力が入ると声が詰まります。
→ 軽くあくびをするようにして喉を開く感覚を掴みましょう。

② 息をたっぷり使う

裏声は息を多く使うのが特徴です。
→ 「フー」っと息を出しながら、少しずつ声を混ぜていきます。
→ 「ふ〜〜」「ひ〜〜」のような柔らかい声が出たらOK。

③ ハミング(鼻歌)で練習

口を閉じて「ん〜〜」と軽く出してみましょう。
→ 声が鼻に抜けるような響きを感じたら、そのまま音を上げ下げしてみます。

④ 裏声→地声の往復

地声と裏声を行き来することで、声のつながり(ミックスボイス)を自然に作れます。
→ 「ねぇ〜」「ま〜」などで地声→裏声→地声と滑らかに移行する練習を繰り返します。

⑤ 録音してチェック

実際に録音して聞くと、自分の裏声が力んでいないか、息が足りているかがよくわかります。


💡 コツ

  • 喉で出そうとせず、「頭のてっぺん」や「後頭部」から出ているイメージを持つ

  • 小さな声から始めて、徐々に音量を上げる

  • 無理して高音を出そうとしない(喉を痛めます)


裏声が安定してきたら、「地声とのブレンド(ミックスボイス)」にも挑戦すると表現力が大幅にアップしますよ!


“ボイストレーニング(ボイトレ)スクール ダンススクールの NAYUTAS新潟校は、新潟駅から徒歩3分の場所にあります。駅チカでアクセスが良く、仕事やショッピング帰りなどに寄りやすい場所にあるため、女性やキッズ(子供)の方にもおすすめの校舎です。新潟駅周辺はもちろん、白山、東新潟、関屋、大形、亀田などの広いエリアから、キッズ・ジュニア、学生、社会人、シニアなど幅広い年代の方に通っていただけます。実績が豊富で相談しやすいプロの講師が揃っているのも、新潟校の特長の一つ。新潟校には、防音室とマンツーマンのダンスルームを備えており、ボイトレとダンス双方のレッスンを受けることができます。 新潟駅周辺はもちろん、白山、東新潟、関屋、大形、亀田などの広いエリアから、キッズ・ジュニア、学生、社会人、シニアなど幅広い年代の方に通っていただけます。 駅チカで人通りが多く、仕事やショッピング帰りなどに寄りやすい場所にあるため、女性やキッズ(子供)の方にもおすすめの校舎です。防音室とダンスルームを備えているので、ボイトレやダンスのレッスンをマンツーマン(個別)で受けることができます。新潟エリア屈指の駅チカで通いやすい場所にあるスクールで、ボイストレーニング(ボイトレ)を極めることができます!”