「ダンスを始めたいけど…どの曲なら早くコツをつかめるの…?」
そんなあなたに、ピッタリの記事です!
ナユタスのマンツーマン無料体験レッスンでは、好きな曲で踊れちゃいます!
でも、初めてのレッスンだと選曲に迷うなんてことも…
二子玉川校のダンス講師 Nene先生が選曲の参考になる情報をお届けします。
それではご覧ください♡
ダンス講師のNeneです!
K-POPダンスは、世界中のファンを魅了するエネルギッシュで多彩なパフォーマンスが特徴です。華やかなステージの裏には、考え尽くされた振り付けと、グループごとに個性が光るダンススタイルがあります。ダンス経験者でも初心者でも、自分のスキルに合ったグループや楽曲を選ぶことで、より楽しく挑戦できます!今回は、初心者・中級者・上級者それぞれのレベルに合ったK-POPの有名グループとおすすめ曲をご紹介します。
初心者向け:シンプルで覚えやすい振り付けが魅力のグループ!
初心者には、キャッチーなメロディーとシンプルなポイントダンスが特徴のグループがおすすめです。難しいステップは少なく、繰り返しが多い振り付けが中心なので、初めてでも安心して楽しめます。
1. TWICE(トゥワイス)
TWICEは、K-POP初心者の入り口として最適なグループです。キャッチーな楽曲と可愛らしい振り付けが特徴で、特に「ポイントダンス」と呼ばれる象徴的な動きが多いため、すぐに真似できます。
- おすすめ曲:
- 「TT」
顔の前で「TT」のポーズを作る振り付けが世界的に流行しました。シンプルで楽しい動きが多く、ダンス初心者でも簡単に挑戦できます。 - 「Cheer Up」
明るい曲調とリズミカルなステップが特徴。振り付けが繰り返しなので覚えやすいです。
- 「TT」
- 初心者向けポイント:
ダンスの基本動作を楽しく学べる曲が多く、リズム感を養う練習にもなります。
2. NewJeans(ニュージーンズ)
NewJeansは、シンプルかつ洗練された振り付けが特徴。動きが激しすぎないため、初心者でも無理なく踊れます。
- おすすめ曲:
- 「Hype Boy」
TikTokでも大人気の振り付けは、リズム感を大切にしながら気軽に体を動かすことができるため、初心者でも挑戦しやすいです。 - 「OMG」
軽やかな動きと簡単なステップが中心。自然な動きで踊ることを意識すれば、初心者でも十分楽しめます。
- 「Hype Boy」
- 初心者向けポイント:
リズムに乗りやすい曲が多いので、丁寧にダンスの基礎を身につけながら練習できます。
中級者向け:体全体を使った動きやフォーメーションに挑戦できるグループ!
中級者には、より複雑なステップやフォーメーションが含まれる振り付けを持つグループがおすすめです。リズム感や体力が必要になるため、ダンスのスキルアップにぴったり!
1. ITZY(イッチ)
ITZYは、スタイリッシュで力強いダンスが特徴。ダイナミックな動きが多く、少し難しい振り付けに挑戦したい中級者におすすめです。
- おすすめ曲:
- 「WANNABE」
「肩ダンス」で有名なこの曲は、全身を大きく使うダイナミックな動きが特徴。肩の動きと足のステップを同時に練習できます。 - 「DALLA DALLA」
パワフルなステップと独自のリズムが融合した振り付けで、ダンスの幅を広げられます。
- 「WANNABE」
- 中級者向けポイント:
パワフルな動きと表現力のバランスを取ることで、ダンススキルが一段と向上します。
2. LE SSERAFIM(ルセラフィム)
LE SSERAFIMは、力強さと美しさを兼ね備えたダンスが魅力的。フォーメーションの移動や体幹を使った振り付けが多く、中級者にとって良い挑戦になります。
- おすすめ曲:
- 「FEARLESS」
タイトな動きが求められるこの曲は、正確な動きとバランス感覚を養うのに最適です。 - 「ANTIFRAGILE」
スピーディーでダイナミックな振り付けが特徴。ダンスに慣れてきた中級者におすすめです。
- 「FEARLESS」
- 中級者向けポイント:
緩急をつけた動きや全身のコントロールが求められるので、繊細に体を使う技術力を高める練習に適しています。
3. ENHYPEN(エンハイフン)
ENHYPENは、複雑なフォーメーションとスピーディーな振り付けが特徴。グループ全体の一体感が魅力で、ダンススキルを磨きたい中級者にぴったりです。
- おすすめ曲:
- 「Drunk-Dazed」
パワフルなジャンプや動きが多く、体力とリズム感を鍛えられる曲です。 - 「Fever」
ゆったりとした動きの中に繊細さがあり、ダンスの表現力を磨く練習に適しています。
- 「Drunk-Dazed」
- 中級者向けポイント:
フォーメーション移動や細かいステップをマスターすることで、全体的なダンスの技術が向上します。
上級者向け:高度なテクニックと表現力を要するグループ!
上級者には、スピーディーで複雑な動きや高いシンクロ率が求められるグループがおすすめです。高度なダンス技術を磨きたい方に挑戦してほしいグループを紹介します。
1. BTS(防弾少年団)
BTSは、シンクロ率の高い振り付けと感情表現が特徴のグループ。考え尽くされたダンスパフォーマンスは、上級者向けの挑戦に最適です。
- おすすめ曲:
- 「DNA」
フォーメーションの移動やテンポの速い動きが多く、上級者にとって非常にやりがいがあります。 - 「Mic Drop」
ヒップホップ要素が強い曲で、キレのある動きとリズム感が求められます。
- 「DNA」
- 上級者向けポイント:
振り付けだけでなく、楽曲の感情を体全体で表現する力が必要です。
2. BLACKPINK(ブラックピンク)
BLACKPINKは、スタイリッシュでセクシーな振り付けが魅力。細かい動きとダイナミックなパフォーマンスが多く、プロレベルの技術を要します。
- おすすめ曲:
- 「Kill This Love」
力強い動きと感情表現が必要な振り付けで、上級者にとって踊り応えがあります。 - 「How You Like That」
細かいステップとフォーメーション移動が特徴。全身をしっかり使うダンスが求められます。
- 「Kill This Love」
- 上級者向けポイント:
高度な体幹コントロールと、ステージで輝くための表現力が求められます。
参考文献
・【TWICE】https://youtu.be/9uypQGzzhns?si=N0TeVauTyiKT0EH9
TWICE(트와이스) "TT" Dance Practice Video ・【NewJeans】https://youtu.be/9JcJ5E1BloU?si=J_10jqWG-AR6nMzi
NewJeans (뉴진스) 'Hype Boy' Dance Practice ・【ITZY】https://youtu.be/G_Lhkhxl8BU?si=VgyrdmN2G_QcNStk
ITZY "WANNABE" Dance Practice ・【LE SSERAFIM】https://youtu.be/Cm_yIF0erqY?si=4kELQfuydcLcNMF6
LE SSERAFIM (르세라핌) 'FEARLESS' Dance Practice (Fix ver.) ・【ENHYPEN】https://youtu.be/4-keAPArp9A?si=cD20NZip60TdnQmC
ENHYPEN (엔하이픈) ‘Drunk-Dazed’ Dance Practice
・【BANGTANTV】https://youtu.be/GEIU_7v40Dw?si=VKTo-VXP9ImfCXtN
[CHOREOGRAPHY] BTS (방탄소년단) 'DNA' Dance Practice
・【BLACKPINK】https://youtu.be/MOwaUlXZxkI?si=Fg79WhAARAex4fMT
BLACKPINK - 'Kill This Love' DANCE PRACTICE VIDEO (MOVING VER.)
まとめ
K-POPダンスは、初心者から上級者まで楽しめる奥深い魅力があります。始めは試してみる!という気持ちで気軽にYouTubeやSNSなどで調べてみると、きっとあなたに合うダンスに出会えるかもしれません!今回紹介したグループや楽曲を参考に、自分のレベルに合ったダンスに是非挑戦してみてください!
◆ナユタス二子玉川校公式LINE 🎤
◆公式ホームページ無料体験申し込みフォーム🎤✨
***新規入会キャンペーン***
体験レッスン当日入会なら「入会金(11,000)」が「無料」!!