こんにちは!ナユタス二子玉川校ダンスインストラクターのNeneです!
ダンス好きな皆さん、「たまにはしっとり踊りたいな~」「美しく踊れるようになりたい!」と思うことありませんか?
ガツガツ踊るんじゃなくて、心を込めて、体をなめらかに動かしたい!今日はそんな想いを持つあなたに、「心地よく踊るためにぴったりな邦楽5曲」をピックアップしてご紹介したいと思います!
ぜひ最後まで見てくださいね✨
🎧絶対に気持ちよく踊れる!おすすめ邦楽5選!
1. AI「Story」
まずはこの名曲。AIの「Story」は、スローテンポで深みのあるメロディーが特徴ですね!
歌声自体が温かく力強く、聴いているだけで体が揺れてしまう心地よさがある、胸がぎゅっとなる一曲です♪
ダンスに取り入れるなら、呼吸を大切に、大きなウェーブや、指先まで意識した動きがぴったり👍
2. Superfly「愛をこめて花束を」
Superflyの力強いけれどしなやかな歌声が光るこの一曲!
「愛をこめて花束を」は、サビに向かって感情がグッと高まっていく展開が本当に迫力がありますよね✨
踊るときは、静かなスタートから徐々にエネルギーを溜めていくように!
曲に合わせて感情の波を表現するような、ドラマティックな振り付けが映えますね🎶
3. Uru「それを愛と呼ぶなら」
Uruの透明感ある歌声に包まれるこの曲は、優しくて儚い世界観が魅力💚
静かな中にも確かな強さがあって、しっとりと踊りたい人にとてもぴったりです!
振りはあえて派手な動きをせず、曲の持つ繊細さ、儚さを意識して踊ると見ている人は感動の嵐間違いなし!
照明を少し暗めにして踊ると、さらに雰囲気アップ!
4. 優里「ベテルギウス」
少し切なさを含んだ、優里の「ベテルギウス」。
軽やかさの中に深いエモーションがあって、踊りながらどこか胸がキュッと締め付けられるような感覚に✨
ダンスでは、スピード感を出しすぎず、伸びやかなラインを意識してみると曲にマッチして素敵💛
腕を大きく広げたり、体を反らせたり、体を極限まで使えると完成度がUPしますね!
5. back number「ハッピーエンド」
back numberらしい“リアルな感情”が込められていて、踊る人の気持ち次第で表現の幅がグッと広がる一曲です!
おすすめなのは、歌詞に変わっていく、細かい感情の起伏を体で表現すること!
ため息のような動き、日常生活で当たり前にしている仕草など、ダンスの中に入れてみるとドラマを見ているようなリアルさが伝わります!
参考文献
・【AI】https://youtu.be/B2fPYlGKdXM?si=1WJmdd8nTlG_-uzx
・【Superfly】https://youtu.be/gU5oN0KVofU?si=1vbwAbt9ciKwfeyF
・【Uru Official YouTube Channel】https://youtu.be/zPR-LcqWZJU?si=sd1MGJbGZuQO0mlV
・【優里 Official YouTube Channel】https://youtu.be/cbqvxDTLMps?si=EhvroJSIiv_j2ERK
・【back number】https://youtu.be/T8y_RsF4TSw?si=DKOyH7GGlGw6Kwi8
✅まとめ
しなやかに、美しく踊りたいときにぴったりな邦楽、いかがでしたか?
どの曲も、ガツガツ踊るというよりは、「心で踊る」感覚が大切なナンバーたちですね。
ダンスは技術ももちろん大事だけど、やっぱり**「想い」**があってこそ。
ぜひ、皆さん自身のストーリーを重ねながら、しなやかで美しいダンスを楽しんでくださいね!
◆ナユタス二子玉川校公式LINE 🎤
◆公式ホームページ無料体験申し込みフォーム🎤✨
***新規入会キャンペーン***
体験レッスン当日入会なら「入会金(11,000)」が「無料」!!!