こんにちは!ナユタス二子玉川校ダンスインストラクターのNeneです!
前回のブログでは、KARAや少女時代といったガールズグループを取り上げて、
昔のK-POPと今の違いをお話しました💃✨
「懐かしい!」と感じた方も多かったのではないでしょうか?🥰
そして今回はその続編!ガールズグループに負けないくらい当時のシーンを盛り上げていた
ボーイズグループ編 をお届けします🔥
圧倒的な歌唱力とダンスで“王者”として君臨した「東方神起」!
個性とカリスマで新しいスタイルを築いた「BIGBANG」!
名前を聞いただけでテンションが上がる…💫
この2組を通して「昔のK-POPボーイズグループと今の違い」を楽しく、
ブログ3つに分けてチェックしていきましょう🏵️それではスタート💙
🎈まずは昔と今の違いをチェック!
まずはK-POP初心者の方にも分かりやすく、昔と今の特徴を比較してみましょう!
💜東方神起&BIGBANGの時代
-
東方神起といえば、5人時代の『Share The Would』や『どうして君を好きになってしまったんだろう?』
圧倒的な歌唱力と中毒性のあるパフォーマンスで、“完璧すぎる王者のステージ”を見せつけてくれました🔥 -
BIGBANGといえば『BANG BANG BANG』『Fantastic Baby』!
ヒップホップやR&BをK-POPに融合させ、個性が際立つスタイルで“カリスマ集団”として一世を風靡しました✨
この時代は「中毒性」「カリスマ性」がポイント!
観客を巻き込むパワーと中毒性のあるパフォーマンスがあって、
観る人全員が「うおー!カッコいい!」ってなる演出が魅力的でした🦋
💛今のK-POPは“超・本格派”!
一方で最近のK-POP(Stray Kids、SEVENTEEN、ATEEZ など)は…
-
振り付けがさらに複雑でフォーメーションも超ダイナミック!
-
サウンドもグローバル仕様で、ラップ・ボーカル・パフォーマンスすべてがハイレベル!
「まるで一本の映画を観ているような圧倒的完成度」なんです✨
ただ、そのぶん観る専門の人には楽しめるけど、マネするのは難易度MAX…😂
ダンス経験者にはおすすめのスタイルです!
🌟まとめ
いかがでしたか?
昔のK-POP(東方神起・BIGBANG)は「カリスマと中毒性」で会場を一体にさせる魅力💎
今のK-POPは「超本格派」で世界基準のパフォーマンス力が魅力🌍
つまり楽しみ方のスタイルが時代と共に進化してきたのは、ガールズグループと一緒ですね🌟
そして、次回のブログでは「東方神起とBIGBANG」それぞれの特徴や代表曲を
深掘りして紹介していきますので楽しみにしていてくださいね😌
◆ナユタス二子玉川校公式LINE 🎤
◆公式ホームページ無料体験申し込みフォーム🎤✨
***新規入会キャンペーン***
体験レッスン当日入会なら「入会金(11,000)」が「無料」!!!