こんにちは!ナユタス二子玉川校ダンスインストラクターのNeneです🦋
ダンスを続けていると、誰もが一度は感じる
「うまく踊れない」「他の人と比べちゃう」「自信がなくなる…」という気持ち。
でも、そんなときにこそ大切にしたいのが、“心のあり方=精神性”です🌼
テクニックやスキルももちろん大切ですが、どんなに上手でも「心」が疲れてしまうと、
踊りの輝きも薄れてしまうのです。
なので今回は、ダンスをもっと楽しみながら上達していくための【3つの心の持ち方】を紹介するので
ぜひ皆さんの力になれば嬉しいです🫶
それではいってみましょう~✨
💫ダンスがもっと楽しくなる!心の持ち方について🌿
🌱①「比べる」より「積み重ねる」心
SNSで上手なダンサーを見ると、つい自分と比べてしまいますよね。
でも、ダンスは「昨日の自分」と比べることが一番の成長の鍵なんです✨
たとえ1ミリでも、「昨日よりターンが安定した!」「表情が少し柔らかくなった!」
そんな小さな進歩を見つけられたら、それは確実な進化です!
焦らず、自分のペースで積み重ねていくことが、長く踊り続けられる秘訣です🌈
🔥②「完璧」より「楽しむ」心
上手く踊りたい!と思う気持ちはとっても大事。
でも、頭で考えすぎると真面目な踊りになってしまうこともあります💦
悪いことではありませんが、
一番大切なのは「音を感じること!」そして「その瞬間を楽しむこと!」
リズムに身を任せて笑顔で踊る姿は、それだけで見る人の心を動かします😌
完璧じゃなくても大丈夫。
“楽しむ自分”を受け入れた瞬間から、踊りがぐっと魅力的になります✨
💖③「自分を信じる」心
ダンスは、自分の感情や個性を表現するもの!
だからこそ、「自分を信じること」が何よりも大切です。
「私なんて…」ではなく、「今の自分も悪くない」「この瞬間を踊れて幸せ」と思える心が
自然な表情や動きにつながります🌸
上達も夢も、信じ続けた人にしか掴めません!
小さな自信の積み重ねが、いつか大きな力になりますよ🌟
🌸まとめ:心が整うと、ダンスも変わる
いかがでしたか?
ダンスにおいて「心」は、いちばんの原動力です😌
私たち人間は上手くいく日も、うまくいかない日も全部全部学びですよね。
だからこそ大切なのは、“続けること”と“自分を好きになること”🌈
焦らず、比べず、自分を信じて——
今日も音を感じながら、ありのままの自分で踊ってみましょう🕊️
ではまた次回のブログでお会いしましょう~💛
◆ナユタス二子玉川校公式LINE 🎤
◆公式ホームページ無料体験申し込みフォーム🎤✨
***新規入会キャンペーン***
体験レッスン当日入会なら「入会金(11,000)」が「無料」!!!