ブログ
ダンスコース

ダンスの基本の“立ち方“-ナユタス西日暮里校-

~ボイトレ・ダンス無料体験レッスン ナユタス西日暮里校~

 

みなさん こんにちは!
JR西日暮里駅から徒歩10秒にあるボイトレスクール ダンススクール NAYUTAS西日暮里校です。
ナユタス西日暮里校はボイトレはもちろん、ダンスレッスンもOK!ぜひ楽しい時間を体験してください!
JR西日暮里駅改札を出てすぐの場所にありますので、西日暮里駅周辺はもちろん、田端、町屋、日暮里、上野、千駄木などの広いエリアからも通いやすい校舎です。
仕事や学校帰りなどに来やすく、駅チカで人通りも多く飲食店やショップなどが多い環境が整った人気のエリアにあるため、女性やキッズ(お子様)の方も安心して通っていただけます。

そんな西日暮里校では、ただいまボイトレ・ダンスの無料体験レッスンを受付中です!
みなさん、ぜひお気軽にナユタス西日暮里校へいらしてください!

******************

◆こんにちは
ダンス講師の西谷です。

多くの方は、物心ついたときにはすでに自分の足2本で立って、歩いたり走ったりできていたと思うので、

わざわざ立つ練習をするという機会はあまりないかもしれません。
が!ダンスでは“立つ”ことはとても大事です。


すべての動きの基本となる姿勢なので、一緒にチェックしてみましょう!

意識したいのは《重心がどこにあるか》ということです。
自分の体重がつま先側にあるのか、かかとにあるのか、右足と左足には何:何で乗っているのか。

少し意識するだけで身体の使い方は変わってきます。

◯まずは両足に5:5で均等に体重がかかるように立ってみましょう。

踊るときはシューズを履く場合が多いと思いますが、アップをするときは裸足や靴下がおすすめです!

そうすることで足の裏の感覚に意識を向けることができます。


◯重心がつま先か、かかとか、という話をしましたが、ニュートラルなポジションは“足裏3点”に乗ることです。

親指の付け根の母趾球、小指の付け根の小趾球、そしてかかと、これが足裏3点です。
この3点を繋いだ三角形に均等に体重を乗せるようにすると、身体の軸が定まりやすくかなり安定感があると思います。

このニュートラルポジションを取ることができれば、前後左右、つま先立ちやかかと重心など、いろんな動きに対応できると思います。

そして、こういった基本を丁寧に見直すことで、普段の姿勢も美しくかっこよくなります✨

 

小さな積み重ねが、ある日突然成長を実感できる瞬間がありますので、コツコツ頑張っていきましょう!!
NAYUTASの講師が全力サポートします🫡

 

******************

◆◆ナユタス西日暮里校は、荒川区人気エリア西日暮里駅から徒歩10秒!◆◆

駅チカのため、近隣駅、田端、町屋、日暮里、上野、千駄木などからもアクセス便利な校舎です。

ボイストレーニング(ボイトレ)もダンスもマンツーマンで習うことができます。

歌やダンスにはじめて挑戦する初心者の方はもちろん、デビューやオーディションなどプロを目指す方にも適したコースがあります。

 

住所 〒116-0013

東京都荒川区西日暮里5-24-7 冠ビル4階

営業時間 10:00~22:00 

アクセス JR西日暮里駅から徒歩10秒

******************

 

『やってみたい!』そんなあなたは
⭐️まずは気軽に体験レッスン申し込み!⭐️

 

⭐️西日暮里校のブログをもっとみたい方はこちらから⭐️
https://nayutas.net/school/nishinippori/blog/