【NAYUTAS西宮北口校】🔥aespaの新曲「Dirty Work」で魅せる“鉄味”パフォーマンス!あなたも踊ってみたくなる最新カムバックステージとは?
こんにちは!
NAYUTAS西宮北口校のダンス講師です。
今回は、aespaが2025年6月にリリースした新曲「Dirty Work」に注目し、そのパフォーマンスの魅力と、当校で体験できるレッスンについてご紹介します!
🏭 カムバックは“工場”?迫力満点のMVロケーション!
aespaの「Dirty Work」は、なんと現役の製鉄所・Hyundai Steel工場で撮影されたミュージックビデオが話題を呼んでいます。火花、重機、スモーク…といった無骨な映像美の中、4人のメンバーが強く美しく踊る姿は圧巻。MVはiPhone 16 Proで撮影され、Appleとのコラボレーション作品としても注目を集めました。
まさにaespaが得意とする“鉄味”=鋭くて硬質なビジュアルと音楽性が詰め込まれた映像です。
🎧 クールでチルな新路線!?楽曲の魅力とは
「Dirty Work」は、これまでのサイバーパンク的な雰囲気から一転、落ち着いたテンポの中に芯の強さを感じさせる一曲です。シンセベースと軽快なビートに合わせて、メンバーそれぞれの表現力が際立つ構成。特にKarinaやWinterのクールなボーカルが、楽曲に緊張感と洗練を加えています。
英語版や、アメリカのラッパーFlo Milliとのコラボバージョンもリリースされ、グローバルな展開も加速中です。
📈 チャート成績も好調!ライブパフォーマンスも注目
リリース初日からSpotify Globalで180万再生を突破、MelOnデイリーでも2位にランクイン。音楽番組「Inkigayo」では見事1位を獲得し、aespa初の音楽番組1位トロフィーにも輝きました!
また、8月からはワールドツアー「Synk: Aexis Line」も控えており、この「Dirty Work」がライブでどのように進化するのか、ファンの期待が高まっています。
💃 ダンス面では?一瞬で魅了する“静と動”のコントラスト
「Dirty Work」のダンスは、力強く直線的な振付に加え、スローテンポの中でも緊張感を持って見せる“間”の美学が特徴です。中腰でのステップや、鋭い手の動きなど、K-POP特有の振付技法が満載。
これらの振付は、見た目以上に体幹やバランスが必要で、ダンサーとしての地力が試される部分。aespaが4人で構成するフォーメーションは少人数のチームダンスにも応用しやすく、練習すれば“映える”振付として人気です!
✨「Dirty Work」を踊ってみたいあなたへ!NAYUTASで体験してみませんか?
もしあなたが「このダンス、かっこいい!」「自分も踊ってみたい!」と思ったら、ぜひNAYUTAS西宮北口校の無料体験レッスンにお越しください!
NAYUTAS(ナユタス)は、完全マンツーマン指導に特化したダンススクールです。K-POPのダンスは細かな表現やリズム感がとても重要ですが、グループレッスンではその細部を見てもらえず、なかなか上達しないことも多いですよね。
当校では、生徒一人ひとりに専属の講師がつき、基礎体力作りからリズムトレーニング、K-POP振付の分解練習、そしてステージでの見せ方までをマンツーマンでじっくり丁寧にサポートします。
また、レッスン内容は柔軟にカスタマイズ可能なので、
「aespaのような曲に特化して練習したい」
「Dirty Workのフォーメーションを覚えて発表会で披露したい」
といった目標や希望にも応じた指導ができるのがNAYUTASの大きな強みです。
西宮北口駅からもアクセスしやすく、学校やお仕事帰りにも通いやすいのもポイントです。初心者さんも大歓迎!まずは気軽に無料体験から始めてみませんか?
📢 無料体験レッスン 実施中!
✅ K-POPダンスをマンツーマンで学びたい
✅ 自分に合ったペースで上達したい
✅ aespaのような本格的な振付を踊ってみたい
そんなあなたは、ぜひ一度無料体験へ!
📍無料体験レッスンはこちらから!!
マンツーマンだからこそ、自分だけの成長が実感できます!