ブログ
ボイストレーニングコース

ボイトレにおける立ち姿勢・座り姿勢の基本

ボイストレーニングにおける姿勢は、呼吸・発声・響きの土台になるため、とても重要です。
「正しい姿勢=ピンと固める」ではなく、楽にまっすぐを目指しましょう。

① 全体の基本イメージ

  • 糸で頭頂を上から軽く引っ張られている感覚

  • 骨格で支え、筋肉は最小限の力で使う

  • 固まらず、揺れられるくらいの柔らかさを保つ

1. 立ち姿勢の基本形

    • 肩幅よりやや狭め

    • つま先はまっすぐ、または外向き5〜10度

    • 体重は「かかと寄り」でも「つま先寄り」でもなく、土踏まずの真ん中へ

    • 完全に伸ばしきらず、ほんの少しゆるめる

    • ロックしない

  1. 骨盤

    • 前傾しすぎず、後傾しすぎないニュートラルな位置

    • 腰をそらさず、下腹部が軽く引き上がる感覚を持つ

  2. 上半身

    • 肩は下げてリラックス

    • 「胸を張ろう」として肩を上げない

    • 背骨は自然なS字カーブを保つ

  3. 頭と首

    • 顎を軽く引く

    • 「頭頂を上から糸で引っ張られている」感覚

    • 前後左右に傾けない


2. 座って歌う場合

  • 骨盤を立てて座る

  • 背もたれに寄りかからない

  • 足裏を床につけ、足を組まない

  • 膝は90〜100度くらい

  • 背骨を立て、肩と首の力を抜く


3. よくあるNG姿勢

  • 胸を過剰に張る(呼吸が浅くなる)

  • 顎が前に出る(首・喉に負担)

  • そり腰や猫背

  • 足を揃えすぎてバランスを崩す

  • 常に力んで固まっている


4. 簡単ワーク

  1. 壁に背中をつけ、かかと・お尻・肩・後頭部を軽く接触させる(30秒)

  2. その姿勢から半歩前に出て、力を抜く

👉 これが「骨格で支える感覚」。
姿勢が崩れると声が乗らず、発声が難しくなります。正しい姿勢を身につけることで、発声はぐっと楽になります。

体験レッスンはこちらから

https://share.google/oOEJ2ZYWr0ZEYHZ50