ブログ
ダンスコース

【NAYUTAS西宮北口校】ITZY最新曲「TUNNEL VISION」から学ぶ“ブレないダンス”のコツとは?

ITZYの最新曲「TUNNEL VISION」は、クールな世界観と繊細な身体コントロールが光る振付が魅力の楽曲です。
視線の使い方、上半身の軸、ミニマルな動きの精度など、“プロらしさ”を作る要素がぎゅっと詰まっています。

今回はダンス講師の視点から、この曲を踊るうえで押さえておきたいポイントを解説します!

① 細かい動きを支えるのは“軸の強さ”

「TUNNEL VISION」では、肩のわずかな引きや顔の角度の変化など、
小さな動きで魅せる場面が多いのが特徴です。

こうした細かい振付は、
軸がブレないほどキレが出て、プロのような仕上がりになります。

マンツーマンレッスンでは、生徒一人ひとりの重心や姿勢を見ながら、
「どこを固め、どこを動かすのか」を細かく調整していきます。

② 視線の“一点集中”が曲の世界観を作る

曲名の「TUNNEL VISION=一点集中」を体現するためには、視線がとても重要です。

  • 目線の切り替えの速さ

  • 1点を射抜くような集中力

  • 移動中でも視線をブレさせない軌道

視線は見る側に強い印象を与えるため、
この曲ではダンスの説得力を大きく左右します。

鏡を使いながら視線を調整することで、
「視線だけで空気が変わる」体験ができます。

③ 上半身の“しなやかさ × 強さ”の切り替え

ITZYのダンスには力強さのイメージがありますが、
「TUNNEL VISION」ではしなやかさとのバランスも求められます。

  • 首・肩・腰の連動

  • 脱力と緊張のメリハリ

  • アイソレーションを使った細かなニュアンス表現

これらを丁寧に行うことで、振付がより洗練され、
ITZYらしい“強くてしなやか”な雰囲気が出てきます。

マンツーマンだからこそ、
その人に必要な上半身の使い方をじっくり改善できます。

まとめ

「TUNNEL VISION」は、大きな動きよりも
軸・視線・上半身コントロールといった基礎の質が強く問われる楽曲です。
こうした繊細なポイントを磨くことで、ITZYらしいクールさが一気に近づきます。

とはいえ、これらは動画を見ているだけでは習得が難しく、
自分の癖を客観的に知りながら調整することが上達の近道です。

そこで次にご紹介する NAYUTAS西宮北口校のマンツーマンダンスレッスン では、
「TUNNEL VISION」のように“細かいニュアンスが命”のダンスもしっかりサポートしています。

NAYUTAS西宮北口校のご紹介

NAYUTAS西宮北口校は、西宮北口駅から徒歩1分と抜群のアクセス!
完全マンツーマンの音楽・ダンススクールとして、
初心者の方からプロ志望の方まで幅広い目的に対応しています。

ダンスレッスンはフォーメーションではなく、
個々の表現力・魅せ方・身体の使い方を深く掘り下げられるのが特徴。
防音・鏡完備のスタジオで、ボイトレや演技レッスンとの複合受講も可能です。

「なりたい自分」を実現するサポートを講師が丁寧に行っています。

💃無料体験レッスンの詳細はこちら!

NAYUTAS西宮北口校では、随時無料体験レッスン受付中!
プロ志望の方から趣味で始めたい方まで、ひとり一人の目的やレベルに合わせて指導しています。
ぜひこの機会に、ITZYのような集中力と表現力のあるダンスを一緒に学びましょう!

 

👉 無料体験レッスンを申し込む