こんにちは!NAYUTAS大橋校です!😻
ギターは、音楽を奏でるだけでなく、あなたの感情や想いを映す大切なパートナー。
だからこそ、日々のケアがとても大切です。
今回は、ギターを長く美しく保つための基本的なケア方法を、やさしく丁寧にご紹介します(^^)
🎵 1. 清潔に保つために拭き取りを
ギターを弾いた後は、弦やボディに汗や皮脂が残ります。これがサビや劣化の原因に。
- 柔らかいクロスで、弦・指板・ボディを軽くふき取る
- 特に弦は、サビ防止のために念入りに
💡ワンポイント:クロスは定期的に洗って清潔に保ちましょう!
🌬️ 2. 湿度管理はギターの命
木材でできているギターは、湿度にとても敏感。乾燥しすぎても、湿気が多すぎてもトラブルの元に。
- 湿度40〜60%をキープ(湿度計があると安心)
- 冬場は加湿器、梅雨時は除湿剤を活用
- ハードケースに湿度調整剤を入れるのも◎
🎁おすすめアイテム:ギター専用の湿度調整剤(例:D’Addario Humidipak)
🧼 3. 定期的なクリーニングで輝きをキープ
月に1回は、少し丁寧なクリーニングを。
- ギター用ポリッシュでボディを磨く(塗装に合ったものを選ぶ)
- 指板にはレモンオイルなどで保湿(ローズウッドやエボニー指板に有効)
- フレットの汚れも専用クリーナーで除去
⚠️注意:メイプル指板にはオイルを使わないように!
🔧 4. 弦交換は「音」と「ケア」の両方に効果あり
古い弦は音がくすみ、指板にも負担が。定期的な交換がベスト。
- 目安:2〜3ヶ月に1回(使用頻度によって調整)
- 交換時に指板やブリッジ周りもクリーニングすると◎
🎶弦交換は、ギターとの「再会」のような時間。音が生まれ変わる瞬間を楽しんで!
🏠 5. 保管場所にも気を配ろう
ギターはインテリアにもなるけれど、置き場所には注意が必要。
- 直射日光・エアコンの風が当たる場所は避ける
- 壁掛けスタンドや床置きスタンドは安定性を重視
- 長期保管時はケースに入れて、湿度管理を忘れずに
💟💃無料体験レッスン受付中🎤🎸
📍 大橋駅から徒歩3分!
1レッスン6,000円分(税別)が無料で体験できる!
完全マンツーマンなので一人一人に合ったレッスンを受けることができます!
もちろん初心者でもOK👌😊
ボイトレ、ダンス、アコギを一緒に始めてみませんか?
公式Instagram📸 公式LINE📮
**********************************************************************
【店舗情報】
店名:ダンス&ボイトレ NAYUTAS(ナユタス)大橋校
住所:〒815-0033 福岡県福岡市南区大橋1丁目11−1 カサ・デ・アルテ 1F
※eスポーツスクール AFRAS(アフラス)大橋校、反対側の入口となります。
**********************************************************************