ブログ
ボイストレーニングコース

🎤【最新版】カラオケ採点で100点を出す方法!出せない人がやるべき練習法と裏技

こんにちは。

品川区にあるボイトレスクール、ナユタス品川大井町校長守屋です。

主に、入校手続きや生徒様のご要望など

生徒様の事務的なお悩みを解決すべく日々活動しております。

どうぞ、宜しくお願い致します。

____________________________________________________________________

🎯 カラオケ採点で100点を出すには「機械の基準」を理解する

まず知っておきたいのは、「採点機が評価しているポイント」は人間の“うまさ”とは違うということです。
主に次の4つの要素が点数に直結します👇

採点項目 内容 重要度
音程正確率 音程バーにどれだけ一致しているか ★★★★★
リズム 原曲のテンポにどれだけ合わせているか ★★★★☆
表現力 ビブラート・抑揚などの使い方 ★★★☆☆
安定性 声やピッチのブレの少なさ ★★★☆☆

特に 音程正確率が全体の約60%を占める ため、まずはここを極めるのが最短ルートです。


🎵 音程正確率を上げる練習法

✅ 1. 原曲キーを無理に使わない

高音や低音で外れるよりも、自分の声に合ったキーを選ぶほうが正確率は上がります。
カラオケルームで1〜2キー下げてみましょう。

✅ 2. 音程バーを目で追う

JOYSOUND・DAMともに「音程バー」を視覚的に確認できます。
ズレた箇所を覚えて、自分の癖を修正するのが効果的です。

✅ 3. 練習アプリを活用

自宅での練習には以下のアプリが人気です:

  • カラオケ@DAMアプリ(採点モードあり)

  • Smule(スミュール)

  • Yousician(ユージシャン)


💓 ビブラート・抑揚の「採点機が喜ぶ使い方」

機械採点で高得点を取るには、「感情的に歌う」よりも「一定の波形で表現する」ことが重要です。

  • ビブラートは1音に対して2〜3回の波を意識

  • 抑揚は曲の中で強弱を3回程度(Aメロ→サビ→ラスト)

DAMの「精密採点Ai」では、これらの表現力が加点ポイントになります。


🧘‍♂️ 呼吸とリズムを安定させる方法

カラオケ採点でミスになりやすいのが「息切れ」と「ブレ」。
腹式呼吸で息を安定させると、音程・リズム両方が安定します。

練習法:

  1. お腹に手を当て、鼻から息を吸い込む

  2. 息を長く吐きながら、声を出さずに「スー」と吐く練習

  3. 1日5分でOK!


📱 自宅でも点数アップできるルーティン

  • 週2〜3回、同じ曲を録音して聞き返す

  • 点数の上がらない部分を重点的に修正

  • 曲の最初と最後の安定感を特に意識する

📈この「セルフ分析」を繰り返すだけで、80点台→90点台へは確実に伸びます。


🏆 100点を出す人が実践している“最後の3ポイント”

  1. 1曲通して集中を切らさない

  2. 出だし(最初の2小節)を丁寧に歌う

  3. ラストのロングトーンを安定させる

採点機は「最後までブレない歌い方」を高く評価します。
途中まで完璧でも、ラストで音が揺れると減点されるので注意しましょう。


🌈 まとめ:100点は「才能」ではなく「戦略」で出せる!

カラオケ採点で100点を出すには、
「機械が評価する基準を理解して練習する」ことがすべてです。

音程 → 表現力 → 安定性 の順に磨けば、
誰でも確実にスコアを伸ばせます。

🎤 今日からぜひ、この記事の方法で練習を始めてみてください!
あなたの100点達成を心から応援しています✨

____________________________________________________________________

歌が上手くなりたいと思う方、メジャーデビューを考えている方

お気軽にボイストレーニングナユタス品川大井町校へご相談ください。

誠心誠意、ご相談にのらせて頂きます。

宜しくお願い致します。

品川大井町校の情報です↓

住所 〒140-0011
東京都品川区東大井5-15-16 KHビル5F(カラオケ漫遊來の受付と同じ場所になります)
電話番号 070-8462-8012
営業時間 12:00~22:00
アクセス JR・東急・りんかい線大井町駅東口から徒歩1分

大井町・品川・大崎・五反田・目黒・高輪・田町・浜松町・大森・蒲田・川崎・横浜