こんにちは☺NAYUTAS鷺沼校です!!
今回は令和の今だからこそ聴きたい!!
昭和の名曲を紹介していきます✨
時代の流れによって流行る音楽は違いますが、どの時代でも音楽は私たちが
生活していく上で欠かせないものです!
昭和の音楽の特徴🎶
スローテンポのモノが多い。 メロディも、テンポもゆっくりで覚えやすく、口ずさみやすい。
歌の中の主人公が自分と重なる、という魅力も昭和歌謡にはあります。
🌟昭和の代表的なアーティスト🌟
松田聖子
中森明菜
尾崎豊
テレサ・テン
沢田研二
キャンディーズ
近藤真彦
田原俊彦
チェッカーズ
プリンセス プリンセス
米米CLUB
安全地帯
石川さゆり
岩崎宏美
八神純子
🌟昭和の代表的な楽曲🌟
神田川 かぐや姫 1973年発売
勝手にしやがれ 沢田研二 1977年発売
関白宣言 さだまさし 1981年発売
UFO ピンクレディー 1977年発売
かもめが飛んだ日 渡辺真知子 1986年発売
ラヴ・イズ・オーヴァー 欧陽菲菲 1979年発売
M PRINCESS PRINCESS 1988年発売
レイニーブルー 徳永英明 1986年発売
DESIRE-情熱- 中森明菜 1987年発売
少女A 中森明菜 1982年発売
異邦人 久保田早紀 1979年発売
待つわ あみん 1983年発売
青い珊瑚礁 松田聖子 1980年発売
その中でもおすすめの1曲は・・・
欧陽菲菲 ラヴ・イズ・オーヴァーです!
今でもカラオケやアーティストさんのカバーなどでよく歌われる曲です。
令和の今だからこそ昭和の名曲をマスターしよう🎤✨
NAYUTAS鷺沼校では、経験豊富な講師陣がマンツーマンで一人ひとりのレベルや目標に合わせたレッスンを提供しています。初心者からプロ志向の方まで、どんなレベルの方でも大歓迎です!
『苦手を好きに、好きが得意に』NAYUTAS鷺沼校で新しい一歩を踏み出してみませんか?
無料体験レッスンのお申し込み、お待ちしています!