こんにちは☺NAYUTAS鷺沼校です!!
今回は反り腰について紹介していきます。
反り腰とは?
骨盤が前に傾き、腰が反りかえった状態を指します。
専門用語では「骨盤前傾」と言います。
原因
筋力の低下
運動不足
加齢
椅子の座り方
ヒールの高い靴を履いている
体型の変化
歌う時の反り腰のデメリット
①お腹が伸ばされて腹筋の力を上手く使えない。
この時に腹筋は引き伸ばされ続けており、息を吐いたり声を出す時には収縮しなければならないため
「引き伸ばされながらも縮まらなければいけない」
という負担のかかった状態になります。
②体重が後ろにかかり、バランスを取るために腹筋や喉の筋肉を使い続けなくてはならない。
腰が後ろに反ると単純に上半身の重さは後ろに移動します。
このままの姿勢ではバランスが悪いため、多くの人は胸郭や頭を前に倒してバランスを取ります。
よって反り腰に伴うバランスの悪さを補うために、歌に必要な筋肉が歌以外の働きをしなくてはいけなくなります。
③股関節がうまく使えない
反り腰の人の多くは「腸腰筋」と呼ばれる腰椎や骨盤と太ももの骨を繋ぐ筋肉が伸びにくくなっていることが多いです。
腸腰筋は腰を反らせる他に股関節を曲げる動きがあり、この筋肉が硬いと脚を後ろに伸ばす動きが行いにくくなります。
これにより歌唱中に声を張り上げたり身体を反って表現する時には腰ばかりが反ることとなり、体全体を反らせる事が難しくなります。
全体で動けないということはどこかに負担が掛かってしまう、ということでもあるため腰痛に悩む人がいるのはこのような理由もあるかもしれません。
治し方
➀椅子に座ったまま、腰を丸めるストレッチを行う
➁床に四つん這いになって背中を丸めたり反らしたりする「キャットアンドカウ」のポーズを行う
③レッグレイズ
レックレイズは、肋骨の下から太ももにかけてつながっている腹直筋を鍛えることができます。
腹直筋は姿勢を保つのに重要な役割を担っています。反り腰の人は腹直筋が衰えていることが多いので、鍛えていきましょう。
NAYUTAS鷺沼校では、経験豊富な講師陣がマンツーマンで一人ひとりのレベルや目標に合わせたレッスンを提供しています。初心者からプロ志向の方まで、どんなレベルの方でも大歓迎です!
『苦手を好きに、好きが得意に』NAYUTAS鷺沼校で新しい一歩を踏み出してみませんか?
無料体験レッスンのお申し込み、お待ちしています!