三宮駅前校
ブログ
ボイストレーニングコース

Mrs.GREEN APPLE 「ダーリン」の歌詞の意味考察と歌い方解説!18祭テーマソング[神戸・三宮のボイトレ教室]ナユタス三宮駅前校

こんにちは!

神戸・三宮のボイトレ

ナユタス三宮駅前校のスタッフです!

本日のブログは!

 

Mrs.GREEN APPLEさんの「ダーリン」を解説します!

後半は歌い方です!

 

本楽曲は特集番組Mrs.GREEN APPLE18祭で披露された新曲。

 

18祭は全国から集まった1000人の18歳世代とアーティストが一つとなって、

一度限りの夢のパフォーマンスを行うという企画。

 

過去にはYOASOBIさんやONE OK ROCKさんなどの有名なアーティストとコラボしています。

 

今回のテーマは「本音」。

参加希望者の「本音」をテーマにしたメッセージとパフォーマンスをベースに、

本楽曲は制作されています。

 

「ダーリン」の歌詞の意味を考察!

「ダーリン」には隠しておきたい「本音」、

「心の叫び」が込められています。

 

“愛しい人”という意味があり、

歌詞の中では自分の周りにいる人たちへの愛を歌っています。

 

気になる歌詞をピックアップ!

「負けない何かが欲しい “私”だけの愛が欲しい

そうすればきっと僕らは比べないでいられる」

 

→自信がなく誰かに愛されているという証拠があれば自信を持てるのにと願っている様子。

 

「限りある世の中のせいで狂ってる 果てしなく続く時間に燻ってる

みんなと同じだからって 僕の 私の ワダカマリが楽になるわけじゃない」

 

→先の見えない人生に不安を覚えているのと、

みんなが同じ考えを持ったとしても、

人それぞれ違うからわだかまりは無くならないと、否定している様子。

 

「darling 本当の音を聞いて

やるせない日々の 膿は出切らないけど」

 

→本当の音=本音

生きてく中でたまる悩み事を全部解決することは難しいけど、

愛するひとに自分の本音聞いてもらって、

少しでも解消したいと願う気持ちが出ているなぁと思いました!

 

楽曲の魅力や感情の表現方法が理解できたところで、

次に注目したいのはその歌い方です。

歌詞の内容を最大限に引き出すには、歌い方のコツやおすすめの練習方法、

歌唱テクニックについてボイトレ的アプローチを解説します。

ぜひ最後までお読みくださいねー!

 

⭐️歌い方とおすすめ練習法⭐️

すごくメッセージ性の強い曲になるので、

歌詞を伝える、表現をする事に着目したいです。

 

①歌いすぎない

しっかり歌おうとするより伝える事を重視したいので、一度歌詞を全て読みましょう。

そしてそのテンションで歌います。

語りになるように歌いたいですが、

歌いすぎない事を重視しすぎると音程がはっきりしないので、

歌詞を一文字ずつ軽くはねて歌うと歌詞がしっかり聞こえて、音程が明確になりますよー!

はねる例→「タ」だと「タッ」のように促音をいれるイメージ

 

②息と声の配分を考える

表現をする上で、息をつかうところ使わないところを分ける事が大事です。

100%のうちの何%が声、

何%が息と割合を考えながら歌うと抑揚に繋がるので是非練習してみてくださいー!!

 

これから何かスキルを高めたい方や、趣味を持ちたいと考えている方!!

実際に声を使った体験はお勧めです!

 

ボイストレーニングの体験レッスンでは、

声の使い方や表現力をプロの指導のもとで実践的に学んでいただけます!

 

歌が大好きな方、音楽に興味がある方は、

ぜひナユタス三宮駅前校の無料体験レッスンをお試しください♪

https://nayutas.net/trial/?school_select=sannomiyaekimae

 

#神戸 #三宮 #ボイトレ #Mrs.GREEN APPLE #ダーリン #18

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ナユタス三宮駅前校

♪♪♪♪♪♪♪♪♪

住所 〒650-0012

兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-14ポートビル5F

営業時間 10:00~22:00

アクセス 阪急神戸線 神戸三宮駅 徒歩1分

JR神戸線 三ノ宮駅 西口(北側)徒歩1分

神戸市営、地下鉄三宮駅(東出口7)徒歩約0分

阪神本線 神戸三宮駅 徒歩3分

インスタもやってます!

先生達が歌ったり、踊ったり遊んだりしてまーす🎶🎶🎶

リンクはこちら↓↓↓

https://www.instagram.com/nayutas_sannomiyaekimae?igsh=MXNxc3R0eXB4eHdmeg%3D%3D&utm_source=qr