三宮駅前校
ブログ
ボイストレーニングコース

アイナ・ジ・エンド「花無双」の歌詞の意味考察と歌い方解説!”劇場版モノノ怪 第二章 火鼠”主題歌[神戸・三宮のボイトレ教室]ナユタス三宮駅前校

こんにちは!

神戸・三宮のボイトレ

ナユタス三宮駅前校のスタッフです!

本日のブログは!

アイナ・ジ・エンドさんの「花無双」を解説します!

後半は歌い方ですー!

 

本楽曲は劇場版モノノ怪 第二章 火鼠の主題歌で、前作に引き続きアイナさんが担当されています。

 

以下アイナさんのコメントです!

 

一作目の映画よりももっと目まぐるしい情念が垣間見えた今作。

一作目よりももっとダイレクトな歪みを加えたいなと思ったので、

Love Sick(前作主題歌)との違いは少し前回よりか、ダークな感じになってるかなと思います。

 

「花無双」の歌詞の意味を考察!

曲タイトルについてアイナさんは、

「モノノ怪」の映像をずっと見ていると色彩感覚がものすごい豊かで、

とても心にグサグサ入ってきやすかった。

この美しさ、無双してるな、無敵だなと思う箇所が何個もあって、

無双という言葉を入れたいなと思っていました。そこから巡らせて「花無双」に決めました

 

とコメントされていました!

 

気になる歌詞をピックアップ!

 

生きてるだけで 愛を知るの

何も知らないまま

のうのうと生きたかったのに

 

そろそろ人の営みをしなきゃ

心は鉛

沈んだ畳に手が伸びてくる”

 

ただ生きてるだけで愛されるが、

それが失われるくらいなら、普通の生活がしたかったと嘆いている様子。

 

映画の舞台は大奥。

大奥とは江戸幕府の将軍の正妻や側室が住んでいた江戸城内の居所で、

将軍を除き男子禁制の場所です。

 

歌詞で描かれている人物は、

映画内に登場する、天子の寵愛を一身に受ける、

フキというキャラクターの目線から描かれているのかなぁと考察しました!

 

楽曲の魅力や感情の表現方法が理解できたところで、次に注目したいのはその歌い方です。

歌詞の内容を最大限に引き出すには、歌い方のコツやおすすめの練習方法、

歌唱テクニックについてボイトレ的アプローチを解説します、ぜひ最後までお読みくださいねー!

 

⭐️歌い方とおすすめ練習法⭐️

サビ以外の部分は息をしっかり使い、

サビではあまり息を使わずと1曲を通して、息の配分を変えて歌っていますね!

 

①息を使う

Aメロなどの息を使う場所はアイナさんの声は厳密にはウィスパーボイスなので、

息を吐いているけど、声帯閉鎖を起こして、息が出過ぎないように止める状態です。

ただまずは、息を吐けないとこの声に近づけてないので息声単体で練習します。

イメージ付けとして、冬の寒い日に手を暖める仕草をしてみてください。

その時に喉の奥が開かないと暖かい息が出にくいので、口を開けましょう!(喉奥)

そのイメージで声を出してみてください!

 

②息をあまり使わない

こちらは上記にある、声帯閉鎖が必要です。

練習方法はエッジボイスをしてみましょう!

注意点ですが、

エッジボイスをする時は口をあけて力まないように小さい声で練習してみてくださいねー!

 

これから何かスキルを高めたい方や、趣味を持ちたいと考えている方!!

実際に声を使った体験はお勧めです!

ボイストレーニングの体験レッスンでは、

声の使い方や表現力をプロの指導のもとで実践的に学んでいただけます!

歌が大好きな方、音楽に興味がある方は、

ぜひナユタス三宮駅前校の無料体験レッスンをお試しください♪

https://nayutas.net/trial/?school_select=sannomiyaekimae

 

#神戸 #三宮 #ボイトレ #アイナ・ジ・エンド #花無双 #劇場版モノノ怪 第二章 火鼠 #映画主題歌

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ナユタス三宮駅前校

♪♪♪♪♪♪♪♪♪

住所 〒650-0012

兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-14ポートビル5F

営業時間 10:00~22:00

アクセス 阪急神戸線 神戸三宮駅 徒歩1分

JR神戸線 三ノ宮駅 西口(北側)徒歩1分

神戸市営、地下鉄三宮駅(東出口7)徒歩約0分

阪神本線 神戸三宮駅 徒歩3分

 

インスタもやってます!

先生達が歌ったり、踊ったり遊んだりしてまーす🎶🎶🎶

リンクはこちら↓↓↓

https://www.instagram.com/nayutas_sannomiyaekimae?igsh=MXNxc3R0eXB4eHdmeg%3D%3D&utm_source=qr