三宮駅前校
ブログ
ボイストレーニングコース

【ボイトレ・歌が上手くなる方法】16.ミックスボイスの感覚 神戸・三宮のボイトレ教室ナユタス三宮駅前校

こんにちは!!

歌が上手くなる方法を探している方!

ようこそーっ!!このブログでは、ボーカルスキルを磨きたいあなたへ、レベルアップに役立つ情報が満載です😊

あなたに当てはまるかもしれない課題を基本から応用まで、歌が上手くなるための秘訣、歌唱テクニックや練習方法、

音楽理論やパフォーマンス向上のための実践的なアドバイスもご紹介させていただきます!!

自信を持って歌えるように、歌唱力を向上させるステップを踏んでいきましょう♡

本日はミックスボイスの感覚についてです!!

まずミックスボイスとは・・・

地声と裏声の混ざった声と言われていますが、イメージできますでしょうか???

ナユタス三宮駅前校では、

ミックスとは・・・

地声→ミドル→ファルセットの切り替えのグラデーションがとても綺麗で、切り替えたことがわからないぐらい声の質や、声量に変化がない事、個人個人のキーによって切替える所の声区の位置に声と息を当てれる事、としてレッスンさせていただいております。

ですので、地声・ミドル・ファルセットをそれぞれしっかり安定させる事がとても重要かと思います!

まず地声ですが、息を使ったスタンダードな地声と、声帯閉鎖を上手に使った地声両方習得したいです!

次にファルセットです、こちらはレッスンでも時々、掠れて出にくい方もいらっしゃるのですが、まず仕組みを知ってください、

裏声は声帯をピンッと張った状態で声門から呼気(息)をしっかり出していきます、こちらのパワーが弱いと、強く、高く出にくくなります、

この仕組みをイメージしていただいて、声を響かせる位置をしっかり確認してください。

ではミドルボイスです!

こちらが非常に重要になりますし、ミドルをしっかり練習するとミックスはもちろん、高音の曲でもラクに歌えるようになります。

ミドルボイス、鼻声から軟口蓋への声の移動を練習しましょう!

感覚がつかみにくい方は、まず息を止めて鼻声にします、その声から少しずつ息を入れていきます、

どこに声と息を当てていて、どこが響いているかを確認してください!

逆から(軟口蓋)でも練習になりますが、突然軟口蓋ミドルを出すのは結構難しいので、ご自身に合った方から試してみてくださいね!

閉鎖がまず分からない方は、エッジボイスからの発声や促音[小さい(っ)]発声を試してみてください

そこから音階をつけて、徐々に高音にしていきます。

一つづつしっかり出来てきたら、繋げていきます!

C⑷から1オクターブC⑸まで上がります、切らずにしゃくるようにつなげます。

切り替わりがわからないのがベストですが、最初はゆっくり声を当てる所を確認しながら伸ばしてください!

とても大切なのは、声区のイメージと響かせている場所の感覚です!!!!!

以上のことを意識しながら、練習頑張ってくださいねーっ(^^)

 

お読みいただきありがとうございました🙇‍♀️

対面ボイストレーニングでは、講師と直接対話しながら個別にカスタマイズしたレッスンが受けられます!

技術的な疑問や悩みをその場で解決でき、練習の正しさなどもすぐ確認できるのが最大の利点ですね!!

趣味で歌を楽しみたい方も!本格的に向上させたい方も!

ナユタス三宮駅前校の無料体験レッスンにぜひお問い合わせください。

https://nayutas.net/trial/?school_select=sannomiyaekimae

スタッフ一同お待ちしています♪

#神戸 #三宮 #ボイトレ #ボイストレーニング #ボイトレスクール #歌が上手くなる方法

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ナユタス三宮駅前校

♪♪♪♪♪♪♪♪♪

住所 〒650-0012

兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-14ポートビル5F

営業時間 10:00~22:00

アクセス 阪急神戸線 神戸三宮駅 徒歩1分

JR神戸線 三ノ宮駅 西口(北側)徒歩1分

神戸市営、地下鉄三宮駅(東出口7)徒歩約0分

阪神本線 神戸三宮駅 徒歩3分

 

インスタもやってます!

先生達が歌ったり、踊ったり遊んだりしてまーす🎶🎶🎶

リンクはこちら↓↓↓

https://www.instagram.com/nayutas_sannomiyaekimae?igsh=MXNxc3R0eXB4eHdmeg%3D%3D&utm_source=qr