こんにちは!
歌が上手くなりたい方、ようこそ!
このブログでは、ボーカルスキルを磨きたいあなたのために、レベルアップに役立つ情報をたっぷりお届けします😊
初心者の方から上級者まで、あなたに当てはまるかもしれない課題について、基本から応用まで丁寧に解説!
歌が上手くなるための秘訣、歌唱テクニックや練習方法、音楽理論、パフォーマンス力を高める実践的なアドバイスも満載です。
自信を持って歌えるように、ステップを踏んで一緒に歌唱力をアップさせていきましょう♡
⭐️カラオケ採点で高得点を取るためのポイント⭐️
■ 音程を正確に取る
これが最も重要なポイントです!
カラオケ採点では「音程正確率」が大きく評価されます。
原曲をしっかり聴き込み、音程バーに正確に合わせて歌いましょう。
※注意点:バーに合わせようと意識しすぎると、歌い出しが遅れがちになることがあります。
うろ覚えの曲は避けて、歌詞もメロディもしっかり覚えておくのがベストです!
■ リズムの安定
走ったり、遅れたりしないよう、伴奏をしっかり聴くことが大切!
歌うことに集中しすぎて伴奏を聴けていない方が意外と多いので要注意です。
■ ビブラート・こぶし・しゃくりを使う
これらのテクニックは高得点に繋がる要素ですが、無理に使うと不自然になり、JOYSOUNDなどでは減点されることもあります。
自然に、曲の流れに合う形で使いましょう。
■ ロングトーンを安定させる
音をまっすぐに伸ばす練習をして、ブレずに響かせる力をつけましょう。
■ 息のコントロール(ブレスコントロール)
抑揚(強弱)をつけることにも関係します。
声量が一定だと単調に聴こえがちで減点されやすくなるため、感情を込めて強弱を意識して歌いましょう。
💡個人的には、「子音から母音にかけてのビブラート」も効果的では?と思っています!
また、自分の歌を録音して客観的に聴いてみると、自分のクセや音程のズレに気づけます。
高得点を取ることは素晴らしいですが、「上手な歌」「感動を生む歌」とは必ずしも一致しないこともあります。
歌詞の意味をしっかりと感じ取り、「嬉しい時は嬉しそうに」「寂しい時はしっとりと」など、感情を込めた表現力も大切です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇♀️
対面のボイストレーニングでは、講師と直接対話しながら、あなたに合わせた個別レッスンが受けられます!
技術的な疑問や不安もその場で解消でき、練習方法が正しいかどうかもすぐに確認できます。
「趣味で楽しく歌いたい方」も、「本格的に実力をつけたい方」も、
ぜひ一度、ナユタス三宮駅前校の無料体験レッスンにお問い合わせください🎤
スタッフ一同、心よりお待ちしています♪
https://nayutas.net/trial/?school_select=sannomiyaekimae
#神戸 #三宮 #ボイトレ #ボイストレーニング #ボイトレスクール #歌が上手くなる方法
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ナユタス三宮駅前校
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
住所 〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-14ポートビル5F
営業時間 10:00~22:00
アクセス 阪急神戸線 神戸三宮駅 徒歩1分
JR神戸線 三ノ宮駅 西口(北側)徒歩1分
神戸市営、地下鉄三宮駅(東出口7)徒歩約0分
阪神本線 神戸三宮駅 徒歩3分
インスタもやってます!
先生達が歌ったり、踊ったり遊んだりしてまーす🎶🎶🎶
リンクはこちら↓↓↓
https://www.instagram.com/nayutas_sannomiyaekimae?igsh=MXNxc3R0eXB4eHdmeg%3D%3D&utm_source=qr