ブログ
ボイストレーニングコース

BUMP OF CHICKEN「リボン」の歌詞の意味考察と歌い方解説!ディズニー&ピクサー最新作映画「星つなぎのエリオ」日本版エンドソング[神戸・三宮のボイトレ教室]ナユタス三宮駅前校

こんにちは!

神戸・三宮のボイトレ

ナユタス三宮駅前校のスタッフです!

本日のブログは!

 

BUMP OF CHICKENさんの「リボン」を解説します!

後半は歌い方です!

 

本楽曲はディズニー&ピクサー最新作映画「星つなぎのエリオ」の日本版エンドソングです。

元々はBUMPさんのバンド結成20周年の時に作られた楽曲でしたが、

今回こちらの映画に起用されました。

 

本楽曲についてボーカルの藤原さんは、

嵐のイメージをもとに作られた曲だと語っていました!

 

「リボン」の歌詞の意味を考察!

BUMP のメンバーの4人は全員幼馴染だそうです。

「リボン」はそんなメンバー4人の絆を歌ったものになっているそうなので、

今回の映画の友達との絆を描いているという部分でもピッタリな楽曲ですね!

 

気になる歌詞をピックアップ!

 

“嵐の中をここまで来たんだ

出会って生まれた光 追いかけて”

 

→それぞれが出会って生まれた共通の目標に向かって、

様々な苦労や苦悩がありながらも頑張って来た様子を表す歌詞。

 

“側にいる事を選んで

今側にいるから 迷子じゃないんだ”

 

→それぞれが二人三脚で歩んでいっているから、

自信を持って前を向けている様子。

 

“僕らを結ぶリボンは

解けないわけじゃない

結んできたんだ”

 

→他の歌詞にもありますが、

長い間一緒に歩んでいく中で、いい事だけじゃなく、

喧嘩したりする事もあると思います。

しかしそういう事の方が長く付き合っていく上で大事で、

より強固な絆になるのかなぁと思います。

解けても、ちゃんと結び直す事が大事なんだと伝えている歌詞だと考察します!

とても深い歌詞だなぁと感じました!

 

楽曲の魅力や感情の表現方法が理解できたところで、次に注目したいのはその歌い方です。

歌詞の内容を最大限に引き出すには、歌い方のコツやおすすめの練習方法、

歌唱テクニックについてボイトレ的アプローチを解説します。

ぜひ最後までお読みくださいねー!

 

歌い方とおすすめ練習法

本楽曲はすごくメッセージ性の高い曲だと感じるので、

抑揚をしっかりつけて歌えると伝えてる感が出て良いですね!

 

①抑揚

歌の中で抑揚をつけるための方法の一つに息の配分を変えながら歌うというものがあります。

フレーズの中で、

普通に歌うところもあれば息の割合を多くして優しく歌うところも作れると抑揚がつきます。

また言葉によってパワーを使って頑張って出すところと、

そんなに頑張らないで歌うところを作る事も抑揚をつけるうえで、重要です!

 

例 解けないわけじゃない

→”ほどけ”を頑張る、”ない”を息の割合少し多めで。

 

また抑揚をつけるために言葉の長さを考えながら歌うという方法もあります。

その言葉をどれだけ伸ばすのか、短く切るのか、

などを考えて歌えると抑揚だけでなく、リズム感にも繋がるので、

意識しながら是非練習してみてください!

[抑揚の付け方解説]はこちらをタップ

[感動される歌い方解説]はこちらをタップ

 

これから何かスキルを高めたい方や、趣味を持ちたいと考えている方!!

実際に声を使った体験はお勧めです!

ボイストレーニングの体験レッスンでは、

声の使い方や表現力をプロの指導のもとで実践的に学んでいただけます!

歌が大好きな方、音楽に興味がある方は、

ぜひナユタス三宮駅前校の無料体験レッスンをお試しください♪

https://nayutas.net/trial/?school_select=sannomiyaekimae

 

#神戸 #三宮 #ボイトレ #BUMP OF CHICKEN #リボン #星つなぎのエリオ #ディズニー&ピクサー最新作 #映画主題歌

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ナユタス三宮駅前校

♪♪♪♪♪♪♪♪♪

住所 〒650-0012

兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-14ポートビル5F

営業時間 10:00~22:00

アクセス 阪急神戸線 神戸三宮駅 徒歩1分

JR神戸線 三ノ宮駅 西口(北側)徒歩1分

神戸市営、地下鉄三宮駅(東出口7)徒歩約0分

阪神本線 神戸三宮駅 徒歩3分

ナユタス三宮駅前校 ホームページ

インスタやってます!!

先生達が歌ったり、踊ったり遊んだりしてまーす🎶🎶🎶