こんにちは!
神戸・三宮のボイトレ
ナユタス三宮駅前校のスタッフです!
本日のブログは!
King Gnuさんの「SO BAD」を解説します!
後半は歌い方ですー!
本楽曲はUSJの秋シーズンに開催される、
『ハロウィン・ホラー・ナイト』の『ゾンビ・デ・ダンス』とのコラボレーション楽曲。
ゾンビもゲストも踊り狂うほどエネルギッシュでダンサブルなサウンドの楽曲だそうです!
「SO BAD」の歌詞の意味を考察!
SO BADには”とても悪い”という意味の他に、
“〜したくてたまらない”という意味があるそうです。
歌詞の中にも出てくる最悪と、
ダンスとのコラボ楽曲なので、踊りたくてたまらない。
という2つの意味が曲名には込められているのかなぁと考察します。
気になる歌詞をピックアップ!
“まつくろなたいよう
かげろうゆらゆらゆれるとうきやう
いふほどわるくないわ
さあえんどろーるであいませう”
→ゾンビの蔓延する終末のような世界。
そんな世界を心地よいと感じている様子。
(この曲の主人公は最悪な事も最高と、ハイになっている様子。)
初めの英語の歌詞を和訳すると
「King Gnuは亡くなった。
でも王は亡くなっていない。
だって、それはあなただから。」
となります。
歌詞の中で、”この人生劇場”という言葉も出てきますが、
本楽曲は、自分の人生、主役は自分なのだから好きに生きて楽しめ!
と鼓舞するような楽曲なのかなぁと考察しました!
楽曲の魅力や感情の表現方法が理解できたところで、次に注目したいのはその歌い方です。
歌詞の内容を最大限に引き出すには、歌い方のコツやおすすめの練習方法、
歌唱テクニックについてボイトレ的アプローチを解説します。
ぜひ最後までお読みくださいねー!
💫歌い方とおすすめ練習法💫
ダンサブルな曲なのでリズムに乗って歌いたいのと、
途中の曲調が静かになって息声で歌うのが特徴的ですね!
①リズム
ボーカリストのリズム感は言葉の長さで決まります。
どれだけ言葉を伸ばすのか、ハネるのか、短くきるのかなど、
しっかり考えながら歌えると気持ちよく歌えますよー!
今回は1番印象的な”最悪で最高”を使います。
こちらの歌詞ではハネがでてきてます。
ハネとは、例えば「ハ」だったら「ハッ!」のようなイメージです。
例 最悪で最高
→サイっ!アクーデサイっ!コウ(オ)ー
そのフレーズが強調され、テンポ感がでるのでやってみてください!
②息声
息声はまずイメージをつけるため、
寒い日に手を暖める動作をして息を吐いてみてください。
そのイメージで声を乗せてみてくださいねー!
これから何かスキルを高めたい方や、趣味を持ちたいと考えている方!!
実際に声を使った体験はお勧めです!
ボイストレーニングの体験レッスンでは、
声の使い方や表現力をプロの指導のもとで実践的に学んでいただけます!
歌が大好きな方、音楽に興味がある方は、
ぜひナユタス三宮駅前校の無料体験レッスンをお試しください♪
https://nayutas.net/trial/?school_select=sannomiyaekimae
※こちらのブログは、
神戸市中央区の三宮エリアにあるボイトレ教室とダンス教室の『ナユタス三宮駅前校』が掲載しました!
三宮駅から徒歩わずか1分の好立地で、
初心者からプロ志望まで幅広いニーズに応える音楽教室です。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ナユタス三宮駅前校
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
住所 〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-14ポートビル5F
営業時間 10:00~22:00
アクセス 阪急神戸線 神戸三宮駅 徒歩1分
JR神戸線 三ノ宮駅 西口(北側)徒歩1分
神戸市営、地下鉄三宮駅(東出口7)徒歩約0分
阪神本線 神戸三宮駅 徒歩3分
先生達が歌ったり、踊ったり遊んだりしてまーす🎶🎶🎶
#ナユタス三宮駅前校 #神戸ボイトレ #三宮ボイトレ #King Gnu #SO BAD #USJ #ゾンビ・デ・ダンス