ブログ

【必見】裏声の出し方をその仕組みから解説!

みなさんおはようございます!

NAYUTAS仙台駅前校スタッフです!😊

 

本日は裏声についてです!

最近のトレンド曲は高音域が広いものが多いですよね。

そんな曲を歌うのに必要なのが裏声です!

あなたも裏声マスターになってカラオケで友達をびっくりさせちゃいましょう!😝

 

目次

1.裏声の仕組み

2.裏声のトレーニング方法

 

1.裏声の仕組み

裏声とは、声帯の一部だけを振動させることで出せる声です。

通常の発声では、声帯全体が振動しますが、裏声では声帯の先端だけが振動します。

そのため高い音域を出しやすくなるのです。

 

裏声の仕組みを理解するには、声帯の構造を知る必要があります。

声帯は、喉頭蓋(こうとうがい)というふたのようなもので覆われています。

喉頭蓋は食べ物や飲み物が気管に入らないようにする役割がありますが、発声の際にも重要な働きをします。

 

喉頭蓋は開いたり閉じたりすることで、声帯の振動を調節します。

喉頭蓋が開くと空気が通りやすくなり、声帯全体が振動します。

これが通常の発声です。

喉頭蓋が閉じると空気が通りにくくなり、声帯の先端だけが振動します。

これが裏声です。

裏声が出にくいときは喉頭蓋が開きすぎているか、閉じすぎているかのどちらかです。

開きすぎていると、空気が抜けてしまって高い音が出ません。

閉じすぎていると、空気が詰まってしまって音が出ません。

 

裏声は絶妙なバランスで出ているものなのですね!

これを自由自在に操っているアーティストの方々はスゴ技の持ち主だったんですね😆

 

2.裏声のトレーニング方法

裏声を出すためには、喉頭蓋を適度に閉じることが必要です。

そのためには以下のようなトレーニングが有効です。

🎤ミーとニャーを交互に発音する

🎤ミーからニャーに変える際に、喉頭蓋を感じる

🎤ニャーからミーに戻す際にも、喉頭蓋を感じる

🎤この動作を繰り返す

 

このトレーニングでは、ミーとニャーの発音で喉頭蓋の開閉をコントロールする練習ができます。

ミーでは喉頭蓋が開きますし、ニャーでは喉頭蓋が閉じます。

この違いを意識しながら発音することで、喉頭蓋の感覚を養いましょう!

 

いかがでしたか?

裏声は練習すれば誰でも出せるようになります!

ぜひチャレンジしてみてください!🔥

 

NAYUTAS仙台駅前校では無料体験レッスンを受け付けております!

「自分で練習しているけど裏声がうまく出ない・・・」

なんてときにNAYUTASにお越しください!

現役アーティストでもあるプロ講師があなたに合ったレッスンをしてくれます!

無料体験レッスン申込みはこちらから!

無料体験レッスン – ボイトレならNAYUTAS(ナユタス)

お待ちしております♪

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

それではまた👋

 

********************

宮城県仙台市青葉区中央3丁目6-22 駅前のぞみビル 6F

個性を奏で、夢を踊ろう。~感動体験の「わ」を(WOW)共創しよう~

NAYUTAS仙台駅前校

無料体験レッスン申込みはこちら

無料体験レッスン – ボイトレならNAYUTAS(ナユタス)

 

運営会社:株式会社Wasshoi Lab

メインオフィス:宮城県仙台市青葉区北目町1-18 ピースビル北目町7階

HP:https://wasshoilab.jp/

********************