みなさんおはようございます!NAYUTAS仙台駅前校スタッフです!😊
皆さんはがなり声という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
霜降り明星のせいやさんの歌ってみた動画がバズった事で少し有名になった「がなり声」
そもそもどのような声を指すのでしょうか?
また、どのように練習するとよいのでしょうか?その秘密を解説してみました!
目次
- がなり声とは
- がなり声を出す為には
1、がなり声とは
そもそもがなり声とはどのような声を指すのでしょうか?
がなり声とは、仮声帯という喉の部分を鳴らすことで、ガラガラとした音を出す歌唱法です。
その名前は、大きな声や怒鳴るような声のように、ガタガタと音を立てることに由来しるそうです。
がなり声は他の歌唱法に比べて知名度も低く、正しく練習することが難しい歌唱法と言われています。
激しいロック系のジャンルでは、痛みや怒り、苦しみを表現するために使われることが多いようです。例えば、ONE OK ROCKの完全感覚ドリーマーなんてがなり声がとても素敵な表現になっている曲ですよね!
ただし、間違った方法で練習を続けると、上達しないばかりか、喉を傷めてしまう危険性があるので注意が必要です。
なた、がなり声の正式名称は「仮声帯発声」といい、その言葉の通り、仮声帯が主役の発声方法です。仮声帯とは、喉頭の上部にある発声には関係しない細長い隆起物のことで
声帯の上に位置しており喉の保護や腹圧の上昇に役立ちます。
特に仮声帯は小声の音を出すために使われと言います。 通常、声を出すときに声帯が鳴ることはありませんが、息の量が多すぎると声帯が息の力を支えきれなくなり、声が出なくなります。
このとき、仮声帯が息の圧力を支えるために閉じてしまい、ガラガラという音が発生するのです。
これががなり声のメカニズムです!
2,がなり声の出し方
まずは、仮声帯を閉める感覚を覚えます。
唾を飲み込んだときに喉が締まる感じがそれです。
次に、仮声帯を閉めたまま声を出します。咳をするときに声を出すイメージで、ガラガラという音が出せれば成功です。
最後に、腹式呼吸を意識して発声します。腹式呼吸は、下腹部と肺を使って息を出す方法で、声の安定性や持続性を高めます。
私も試しに行ってみましたが、かなり難しい!次の日少し喉がイガイガしそうに笑
締め
いかがでしたか?
がなり声を出せるようになるにはかなりの練習が必要です。
お一人で出す事が難しい、、
そんな方はぜひNAYUTASの無料体験でがなり声にチャレンジしてみませんか?
最後まで読んでいただきありがとうございました! それではまた👋
********************
宮城県仙台市青葉区中央3丁目6-22 駅前のぞみビル 6F
個性を奏で、夢を踊ろう。~感動体験の「わ」を(WOW)共創しよう~
NAYUTAS仙台駅前校 無料体験レッスン申込みはこちら
無料体験レッスン – ボイトレならNAYUTAS(ナユタス)
運営会社:株式会社Wasshoi Lab
メインオフィス:宮城県仙台市青葉区北目町1-18 ピースビル北目町7階
********************