仙台駅前校
ブログ
ボイストレーニングコース

シティポップの名曲『Plastic Love』を上手に歌うためのポイント

Plastic loveを上手に歌うためのポイント

みなさんこんにちは!ボイトレ講師の木皿です。

いろいろな曲をレッスンする日々です。

ここ最近、SNSが起因となって若者に流行しているのが、「シティポップ」です。

 

昭和後期~平成初期に盛り上がったジャンルですが、チルくておしゃれな雰囲気が確かに令和の雰囲気にぴったりかも!

 

ということで今回はシティポップの名曲、「Plastic love/竹内まりや」を歌うレッスンをしていきましょう。

シティポップ特有のウィスパーボイスやグルーヴ感を意識するのがポイントです!

 

Plastic Love歌唱のポイント

ウィスパーボイスを活かす

・ささやくような優しい声で歌う
・息を多めに混ぜた エアリーな発声 を意識する
・「はぁ〜」と息をたっぷり使いながら、柔らかく発声する練習

★練習法 → まず歌詞をささやくように読む → そこに少しずつメロディを乗せていく

16ビートのグルーヴを感じる 🕺

・シティポップの特徴は ゆったりした16ビートのリズム感!
・ 歌詞をリズムに乗せる感覚 を大事にする(少し後ろに引く感じで歌うとおしゃれ)

★練習法 → リズムに合わせて体を軽く左右に揺らしながら歌う

ビブラートをナチュラルにかける

・「揺れすぎないナチュラルなビブラート」を意識する
・特に語尾を伸ばす部分で軽くかける・とシティポップらしい雰囲気が出る

★練習法 → 「Ahhh〜♪」と ロングトーンで自然にビブラートがかかるように発声練習

感情を抑えたクールな表現

・抑揚を大げさにを出しすぎず、ちょっとクールで大人っぽい雰囲気 にする
・歌詞の内容を噛み締めながら、控えめな表現で歌う のがポイント

★ 練習法 → 鏡を見ながら 「クールに歌ってみる」

 

具体的な練習方法

・イントロの雰囲気を掴む → ウィスパーボイスで柔らかく歌う
・1番は静かに → 2番から少し強めにグルーヴ感を出す
・サビでは軽くビブラートを入れる → でもやりすぎない

おわりに

シティポップも「真夜中のドア/松原みき」「ルビーの指輪/寺尾」、など数々の名作品がありますね。

曲によってポイントも若干異なってきますので、いろいろ聴きこんでみてくださいね!

 

無料体験レッスン申込みはこちらから!

無料体験レッスン – ボイトレならNAYUTAS(ナユタス)

お気軽にお申込みくださいね♪

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

それではまた👋

 

********************

宮城県仙台市青葉区中央3丁目6-22 駅前のぞみビル 6F

個性を奏で、夢を踊ろう。~感動体験の「わ」を(WOW)共創しよう~

NAYUTAS仙台駅前校 無料体験レッスン申込みはこちら

無料体験レッスン – ボイトレならNAYUTAS(ナユタス)

 

運営会社:株式会社Wasshoi Lab

メインオフィス:宮城県仙台市青葉区北目町1-18 ピースビル北目町7階

HP:https://wasshoilab.jp/

********************