みなさんこんにちは!
ボイトレ講師の木皿です。
前々回から継続して楽譜の読み方を紹介しております!
1回じゃ説明しきれない&理解するには難しいので、何回かに分けて、ゆっくり学んでいきましょうね~。
今回は、「音価」について説明していきます!
音価(おんか)とは?
音価とは、音符が持つ長さのことを指します。
ルールとしては、全音符(4拍)を基準にして、1/2していきます。
◆音符の種類 ◆
𝅝 全音符 ・・・4拍
𝅗𝅥 二分音符・・・2拍
𝅘𝅥 四分音符・・・1拍
𝅘𝅥𝅮 八分音符・・・1/2拍
𝅘𝅥𝅯 十六分音符・・・1/4拍
𝅘𝅥𝅰 三十二分音符・・・1/8拍
◆付点音符◆
付点(・)がつくと、付点が付いた元の音符の半分の音価が追加された長さになります。
𝅗𝅥・ 付点二分音符・・・3拍
𝅘𝅥・ 付点四分音符・・・1.5拍
𝅘𝅥𝅮・ 付点八分音符・・・3/4拍
付点四分音符(𝅘𝅥・)は、四分音符(1拍)+その半分(0.5拍)=1.5拍となるわけです。
休符の音価
休符(音を出さない時間)にも、同様に音価があります。
◆休符の種類◆
𝄽 全休符 4拍
𝄾 二分休符 2拍
𝄿 四分休符 1拍
𝅀 八分休符 1/2拍
𝅁 十六分休符 1/4拍
休符にも、音符と同様に付点が付くこともあります。
おわりに
ブログをすべて追ってくれているあなたなら、ここまででなんとなく楽譜を読めるようになってきたかと思います!
簡単に楽譜を書いてみました。
何の曲でしょう??
こんなの簡単!というかた、さすが。
どんどん歌本で練習してみましょう!
ナユタスでも、楽譜の読み方からしっかり指導します。
ぜひ体験レッスンにお越しくださいね~♪
無料体験レッスン申込みはこちらから!
無料体験レッスン – ボイトレならNAYUTAS(ナユタス)
お気軽にお申込みくださいね♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それではまた👋
********************
宮城県仙台市青葉区中央3丁目6-22 駅前のぞみビル 6F
個性を奏で、夢を踊ろう。~感動体験の「わ」を(WOW)共創しよう~
NAYUTAS仙台駅前校 無料体験レッスン申込みはこちら
無料体験レッスン – ボイトレならNAYUTAS(ナユタス)
運営会社:株式会社Wasshoi Lab
メインオフィス:宮城県仙台市青葉区北目町1-18 ピースビル北目町7階
********************