みなさんこんにちは!
ボイトレ講師の木皿です。
セミも追いつかないくらい突然夏が来ましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか!
びっくりしている間もなく、イベントシーズン真っ盛りです。
定番の夏歌企画が怒涛のように押し寄せてきています。
普段から、人気の夏歌をしっかりインプットしておかなくては、、、
ということで、今回はカラオケやコピバンイベントで盛り上がる夏のヒットソングを、歌のポイントとともに紹介します!
目次
1.ド定番懐メロ編
2.爽やかポップ全盛期編
3.トレンドはこれ!2025最新曲編
まとめ
1.ド定番の懐メロ編
・松田聖子 – 青い珊瑚礁(1980)
南国のリゾート感と青春が詰まったアイドルソング。
ボーカルはしっかりアイドルステップを踏みながら歌ってください!
高音ロングトーンの語尾は、クライ=泣き(声を上にひっくり返す感じ)を入れるとアイドルっぽいです。
・ああ夏休み₋TUBE(1990)
夏といえばTUBE。
サビの「♪ああ~」はかなり高音域ですが、下腹部~腰からしっかり支えて、身体で荷物を持ち上げるような動きと一緒に声をだして練習してみてください。
体幹の筋肉を使って声を響かせる感覚がわかると、高音が出しやすくなります!
と、もちろん高音を楽に歌うためにはトレーニングが大事とはいえ、まずは音楽を楽しみましょう。
魂でシャウトするのも盛り上がっていいですよ。(もちろん喉を壊さないように気を付けながら!)
2.爽やかポップ全盛期編
・ゆず – 夏色(2000)
明るく軽快な夏の青春ソング。
平成キッズならハモれるひとも多いのではないのでしょうか!
高音の出し方は前述しましたが、この曲はずっと音域が高いのが特徴。
腰を落として、体幹に支えを入れた状態を保ちながら練習してみてください。
または、もし首やのどに余計な力が入ってしまうという方は、若干早足で歩きながら歌ってみてください。
お腹の力は使いつつ、良い塩梅にリラックスして歌うことができます。
・花火-aiko(2000)
aikoは非常におしゃれでキレのある曲が多くて、バンドでコピーするのも非常におすすめ!
花火はキメが多いですが、だからこそ息が合うととても気持ちいいです。
ボーカルはBメロの音程がポイント。
まずはスピードを落として聴いて、あてずっぽうで歌わずに正確にメロディを理解しましょう。
綺麗に歌えるようになったら、メロディの後ろでフォール(緩やかに音程を下げる)すると雰囲気が出ます。
3.トレンドはこれ!2025年最新曲編
・mimosa-浜崎あゆみ
2025年4月8日リリースの新曲で、月9ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」主題歌として起用されました。
メッセージ性が強く、頑張っている人ほど共感できる言葉が多い曲ですね。
是非ひとつひとつの歌詞を大切にして歌ってください!
歌で人を泣かせてみたい、という方にもおすすめです。
・Plazma-米津玄師
劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning-』の主題歌。
ガンダムは世代問わず熱いファンが多く、テーマソングも名曲ばかりです!
この曲もBillboard JAPANダウンロードチャートにて上半期1位、Hot100でも首位を記録し、全国的ヒットとなりました。
K,Tの子音をしっかり発音する箇所、母音をあえて省略している箇所を理解することがリズムよく歌うポイントです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
浮かれた気分の楽しい曲や、切ないメロディ、エモ・チルい雰囲気のおしゃれな音など、年代別に夏を彩る音楽の雰囲気が変わるのも面白いですね。
ナユタスでは、定番やトレンドの曲をかっこよく歌うためにプロが指導しています!
歌ってみたい曲があるけど難しい・・・。カラオケで一目置かれてみたい・・・!という方は是非、お気軽に体験レッスンにお越しください。
無料体験レッスン申込みはこちらから!
無料体験レッスン – ボイトレならNAYUTAS(ナユタス)
お気軽にお申込みくださいね♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それではまた👋
********************
宮城県仙台市青葉区中央3丁目6-22 駅前のぞみビル 6F
個性を奏で、夢を踊ろう。~感動体験の「わ」を(WOW)共創しよう~
NAYUTAS仙台駅前校 無料体験レッスン申込みはこちら
無料体験レッスン – ボイトレならNAYUTAS(ナユタス)
運営会社:株式会社Wasshoi Lab
メインオフィス:宮城県仙台市青葉区北目町1-18 ピースビル北目町7階
********************
★ブログの筆者:木皿菜々
【プロフィール】
仙台出身のボーカリスト。FMいわぬまラジオパーソナリティ。
オリジナル曲、ソウル, R&B, 歌謡曲, 特撮・アニソンを主に、弾き語りやバンドで演奏活動するほか、クラシック・ミュージカル声楽家として結婚式場や披露宴会場で歌唱。CM・ドキュメンタリーなどのナレーション業も行う。
レーベル所属バンドマン、トップライバー、プロ歌手など累計1000人以上に指導。