ブログ
ボイストレーニングコース

MUSIC AWARDS JAPAN2025で話題になった曲・アーティストを紹介!【仙台ボイトレ】NAYUTAS(ナユタス)仙台駅前校

みなさんこんにちは!

ボイトレ講師の木皿です。

先日2025年5月22日、MUSIC AWARD JAPAN2025の授賞式が放送されました。

最新曲から長く愛される名曲が、あらゆるジャンルから選出されていました。

今年日本から始まった新しい注目の音楽賞ですが、記念すべき第一回目はどんな様子だったでしょうか?

今回はMUSIC AWARD JAPAN2025について、内容をピックアップして紹介していきます。

目次

1.MUSIC AWARD JAPANとは

2.最優秀楽曲賞

3.最優秀アーティスト賞

4.最優秀クロスボーダー・コラボレーション楽曲賞

5.筆者の注目

1.MUSIC AWARD JAPANとは

概要

日本の主要音楽団体5つ(日本レコード協会など)が設立した一般社団法人「CEIPA(カルチャー&エンタテインメント産業振興会)」が主催する、新しい国際音楽賞。

日本およびアジアの魅力ある音楽をグローバルに発信し、国内の音楽市場を活性化させることを目的としています。

初回授賞式(2025年)

開催日時:2025年5月21日(水)・22日(木)
会場:京都・ROHMシアター京都
配信:NHKで生中継、YouTubeで全世界ライブ配信(一部地域除く)
ノミネーション対象期間:2024年1月末~2025年1月末のチャート上位作品

主な部門とカテゴリー

  • 主要6部門
    • 最優秀楽曲賞(Song of the Year)
    • 最優秀アルバム賞
    • 最優秀アーティスト賞
    • 最優秀ニュー・アーティスト賞
    • 最優秀アジア楽曲賞
    • Top Global Hit from Japan

 

  • その他にも、J-POP、ヒップホップ、演歌、アイドル、アニメ、ライブ、ミュージックテック、カラオケ、国際部門など60以上の多様なカテゴリーが存在。

2.最優秀楽曲賞

・Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts

一世を風靡した楽曲。

キャッチ―なサビのフレーズとダンスが人の記憶に残るものとなりました。

なんとCreepyNutsは今回9冠を達成。

Creepy nutsは日本語ラップの全国大会「UMB」で三連覇を達成したR-指定と、世界的DJコンテストDMCで優勝経験のあるDJ松永の2名によるユニットです。

「Bling-Bang-Bang-Born」はYoutubeチャートでもグローバル1位を達成、各SNSでも国境問わず話題となり異例の世界的成功を収めた曲となりました。

3.最優秀アーティスト賞

・ライラック/Mrs.GREEN APPLE

 

最優秀アーティスト賞を受賞とともに、2024年リリースの「ライラック」は、同アワードでカラオケ特別賞を受賞。

愛される歌を数多く生み出すバンドです。

2023年の日本レコード大賞でも優秀作品賞に「ケセラセラ」が選ばれました。

2013-2020年の活動を経て、活動休止後2022年復活、以降は新体制で快進撃を続けています。

4.最優秀クロスボーダー・コラボレーション楽曲賞

Feelin’ Go(o)d/藤井風・A.G.Cook

2024年7月26日に配信限定シングルとしてリリースされました。

Billboard Japan Hot 100では週間19位、ダウンロードチャート3位、配信チャート37位を獲得。

オリコンではデジタルシングル3位、ストリーミング34位、合算41位にランクインしました。

楽曲はドリーミーかつ心地よいポップサウンドを基調としており、“生活の揺らぎの中で愛を感じる”というテーマが描かれています。

藤井風邪自身はこの曲を「かわいいデザートのような曲」と表現しており、まるでデザートのように楽しい一曲として紹介しています。

ミュージックビデオも淡いピンクやスカイブルーを基調とした、いわゆる「ゆめかわ」な雰囲気が漂っていてとても幻想的。

5.筆者の注目

・ラジオ特別賞:愛が一層メロウ/離婚伝説

離婚伝説は、2022年にVo.松田歩とGt.別府純の2人組として活動開始。

ソウルやシティポップを基調としつつ、歌謡曲的なメロディと現代的ポップを融合。

セルフプロデュースによる映像・パフォーマンスも魅力です。

「愛が一層メロウ」は、甘くて曖昧な一片の恋心がテーマ

洗練されたシティポップ風サウンドと語りかける歌声が調和し、多くの聴衆に強い印象を残しました。

THE FIRST TAKEでの披露も含め、ユニットの代表曲として確固たる位置を築いています。

まとめ

国内の音楽、文化が発展することが目的としたMUSIC AWARD JAPAN、初回では前述したトレンドのバンドやアーティストが複数受賞を飾りました。

また、他の部門でも矢野顕子・上原ひろみや、坂本龍一など、各ジャンルの最高峰アーティストが受賞しています。

今後はどのような新しいアーティストが生まれるでしょうか。

そして、歴史のどんな名曲が評価されるでしょうか。

このアワードが人々がもっと音楽を深掘りしたくなるような、豊かな音楽文化の起爆剤となってほしいと願います!

ナユタスでは、ポップス・ミュージカル・Kpop・R&Bなど様々なジャンルの歌をプロの講師が解説・指導します。

将来プロになりたい本格志向の方も、楽しくカラオケで歌いたい!という方もお気軽に体験レッスンにお越しくださいね♪

 

無料体験レッスン申込みはこちらから!

無料体験レッスン – ボイトレならNAYUTAS(ナユタス)

お気軽にお申込みくださいね♪

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

それではまた👋

 

********************

宮城県仙台市青葉区中央3丁目6-22 駅前のぞみビル 6F

個性を奏で、夢を踊ろう。~感動体験の「わ」を(WOW)共創しよう~

NAYUTAS仙台駅前校 無料体験レッスン申込みはこちら

無料体験レッスン – ボイトレならNAYUTAS(ナユタス)

 

運営会社:株式会社Wasshoi Lab

メインオフィス:宮城県仙台市青葉区北目町1-18 ピースビル北目町7階

HP:https://wasshoilab.jp/

********************

★ブログの筆者:木皿菜々

【プロフィール】
仙台出身のボーカリスト。FMいわぬまラジオパーソナリティ。
オリジナル曲、ソウル, R&B, 歌謡曲, 特撮・アニソンを主に、弾き語りやバンドで演奏活動するほか、クラシック・ミュージカル声楽家として結婚式場や披露宴会場で歌唱。CM・ドキュメンタリーなどのナレーション業も行う。
​レーベル所属バンドマン、トップライバー、プロ歌手など累計1000人以上に指導。