みなさんこんにちは!
ボイトレ講師の木皿です。
80~90年代の楽曲が、SNSで話題となったりドラマのテーマソングとして使用され、リバイバルすることも多いですね。
私がちょうど生まれたころの時代、今とは社会や人の感情も大きく違っていたと思いますが、当時生まれた名作は今も多くの人に愛されています。
今回は、最新ドラマ「しあわせな結婚」の主題歌として使用されたOasisの楽曲、「Don’t Look Back in Anger」について紹介します!
目次
1.ドラマ「しあわせな結婚」について
2.Oasisについて
まとめ
1.ドラマ「しあわせな結婚」について
2025年7月17日に放送開始されました。
「マリッジ・サスペンス」×ホームドラマ。
完全オリジナル脚本で、結婚の意味や夫婦の信頼とは何かを問う作品です。
「結婚」「秘密」「嘘と本音」「愛し続けることの意味」といったテーマをどう描くかに注目が集まります!
松たか子&阿部サダヲの共演、家族設定と演技派共演陣による心理描写の掛け合いが見所。
登場人物とキャスト
・原田幸太郎(50歳) ‑ 演:阿部サダヲ
元検事・現在は人気弁護士で、テレビコメンテーターとしても活躍する。
「独身主義」を貫いていたが、病院での出会いを機に電撃結婚。
・鈴木ネルラ(45歳) ‑ 演:松たか子
美術教師。
感情をあまり表に出さず、笑顔も少ないミステリアスな女性。
イタリア留学や修復学の経歴があり、大きな秘密を抱えている。
〇鈴木家の家族
・鈴木寛(父)– 段田安則
・鈴木レオ(ネルラの弟)– 板垣李光人
・鈴木考(叔父)– 岡部たかし
それぞれマンションの各階に暮らし、新婚生活を取り囲む家族として物語に深みを与える。
ストーリー概要
人気弁護士・幸太郎が討論番組出演中に倒れ、病院で孤独を感じたことで、エレベーターで出会ったネルラに声をかけたことから始まる運命の出会い。
電撃結婚をするが、その後妻の“秘密”が少しずつ明らかになっていきます。
- 「結婚」「秘密」「嘘と本音」「愛し続けることの意味」といったテーマをどう描くかに注目が集まる
<参考文献>
2.Oasisについて
1991年、イギリス・マンチェスターで結成。
元々はLiam Gallagherがいたバンドに、Noel Gallagherが参加したことでOasisとなりました。
デビューアルバム、1994年リリースの『Definitely Maybe』は、UKでは当時最速のデビューセールスを記録し、英新人賞を受賞。
Britpopを代表する作品のひとつと評価されています。
その他の代表曲、シングル「Live Forever」「Champagne Supernova」なども楽曲として高い評価を得ています。
Noel Gallagher のソングライティング、Liam の個性的なボーカル、そしてBritpop時代を象徴する楽曲群で世界的な成功を収めました。
2009年に兄弟の対立によって解散したものの、2024年に再結成を発表し、2025年には「Oasis Live ’25 Tour」として再びステージに復帰。
長年のライバル関係を抱えつつも、彼らの音楽と存在は今なお多くの人々に強い影響を与えています。
楽曲「Don’t Look Back in Anger」について
1996年2月19日、セカンドアルバム『(What’s the Story) Morning Glory?』からのシングルとしてリリースされました。
ノエル・ギャラガーが手掛けた作品で、彼にとって初めてリード・ヴォーカルを担当したシングルでもあります。
チャートとセールス
英国で1位を記録し、UKにおいては3,600,000枚以上のセールスとストリーミングを達成。
プラチナ認定を複数獲得しています 。
楽曲背景と構成・影響
イントロのピアノはビートルズやジョン・レノンの「Imagine」を意識しています。
懐かしい雰囲気のメロディ、音作りです。
タイトルからも分かる通り、過去への怒りや後悔にとらわれず、前を向く意志を描いた内容。
ノエル自身も「過去を振り返るのではなく、前を見ることについて歌った」とコメントしています。
抽象的で、人によってとらえ方が変わりそうな歌詞ですが、変えられない過去を憂うよりも今できることがある、というのが全体的なテーマですね。
制作秘話・エピソード
1995年、バンドがパリ滞在中にノエルがコードと歌詞を着想。
サウンドチェック中にリアムが語った「So Sally can wait」の一言が曲を完成させる決め手になりました。
「革命をベッドから始める(start a revolution from my bed)」というフレーズは、レノンとオノの反戦活動「Bed-Ins for Peace」への憧れが反映されています 。
この曲には、ノエル自身による普遍的なメッセージと、ビートルズ/ジョン・レノンへの影響、リスナー自身の感情と結びつく普遍性があります。
楽曲の解釈は様々に広がりますが、「怒りや後悔を抱えたまま過去を見ずに、前を向こう」といった姿勢が、時間と場所を超えて聴く人に寄り添い続けています。
「しあわせな結婚」は、電撃結婚した50歳人気弁護士とミステリアスな妻が、“秘密”を抱えながら共に幸せを見つけようとする物語。
主題歌のメッセージは、主人公たちの“過去”と“未来”を繋ぐテーマと重なる設計ですね。
主演の阿部サダヲや松たか子、制作スタッフからも「楽曲が作品の世界を支えてくれる」との声があり、ドラマと楽曲の親和性が高いことが明らかです。
まとめ
ドラマ主題歌の洋楽を歌えると、カラオケやSNSでも注目を集められそうですね!
ナユタス仙台駅前校でも、洋楽に挑戦する生徒がたくさんいます。
英語に苦手意識があっても大丈夫!
プロの講師が発音の基礎から丁寧に指導します。
憧れの曲、思い出の洋楽を歌ってみたい方は、ぜひお気軽に体験レッスンにお越しくださいね♪
無料体験レッスン申込みはこちらから!
無料体験レッスン – ボイトレならNAYUTAS(ナユタス)
お気軽にお申込みくださいね♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それではまた👋
********************
宮城県仙台市青葉区中央3丁目6-22 駅前のぞみビル 6F
個性を奏で、夢を踊ろう。~感動体験の「わ」を(WOW)共創しよう~
NAYUTAS仙台駅前校 無料体験レッスン申込みはこちら
無料体験レッスン – ボイトレならNAYUTAS(ナユタス)
運営会社:株式会社Wasshoi Lab
メインオフィス:宮城県仙台市青葉区北目町1-18 ピースビル北目町7階
********************
★ブログの筆者:木皿菜々
【プロフィール】
仙台出身のボーカリスト。FMいわぬまラジオパーソナリティ。
オリジナル曲、ソウル, R&B, 歌謡曲, 特撮・アニソンを主に、弾き語りやバンドで演奏活動するほか、クラシック・ミュージカル声楽家として結婚式場や披露宴会場で歌唱。CM・ドキュメンタリーなどのナレーション業も行う。
レーベル所属バンドマン、トップライバー、プロ歌手など累計1000人以上に指導。