みなさんこんにちは!ボイトレ講師の木皿です。
より気軽に楽曲を製作し、世の中に発信できるようになった時代です。
個人がクリエイティブに活動できるプラットフォームが普及して、昔に比べて夢を実現できる可能性が広がりました。
生徒たちのなかにも、自身の楽曲を各サブスクで配信している子たちがいます。
精力的に取り組んでいてとても素晴らしい!!!
一方で、CDが売れない時代ともいわれますが、音楽配信サービスが当たり前になった今だからこそ、CDの魅力がより際立って感じられることがあります。
実際、私が一番音楽に多感だった10代のころ、お小遣いで新しいCDを手に取って、コンポで流す瞬間はいつもドキドキして興奮したものでした。
今回は、現代におけるCDの魅力をいくつかご紹介します!
目次
CDの魅力
1. 「所有する」喜び
定額で聴き放題のサブスクは「借りて聴く」感覚かもしれません。
一方CDは自分のものとして手元に残ります。
ジャケット、歌詞カード、帯、ブックレットなどが付属し、物としての存在感があります。
お気に入りのCDを並べて眺める楽しさは、サブスクでは味わえません。
アルバムタイトルやデザインを統一して、すべて集めることで作品が進化していくようなものもありますね。
2025年5月にベストアルバムをリリースしたキンキキッズは、タイトルがアルファベット1文字のアルバムをA~Pまで発売しました。
アルファベットのかたちがリンクしたジャケット構図も必見です。
2. アートとしての魅力
ジャケットデザインやブックレットの写真・イラストは、視覚的な作品として楽しめます。
特典としてアーティストのメッセージや制作秘話が載っていることもあり、作品世界に深く入り込めます。
また、ジャケットの素材感ひとつで、高級感や深みは大きく変わります。
BEE GEESのアルバム「Odessa」は、赤いベルベット生地に金色のエンボス加工文字が印刷されています。
とても高級感があり、美しい作品です。
楽曲はもちろん、ジャケットも作り手の意図が詰まったもの。
CDジャケットと歌詞カードは、ビジュアルだけでなく、紙の質・光沢など素材もデザインの一部。
クラフトや芸術が再注目されている今、「作品を所有する」ことは日常の豊かさに影響を与えるひとつの要素かもしれません。
Odessa / BEE GEES
3.音楽体験の「まとまり」
アルバムを通して聴く体験は、物語を読むような一貫性を味わえます。
サブスクでは1曲ごとにピックアップできてしまう分、アルバム全体での表現意図が伝わりにくいことも。
CDならではの「最初から最後まで、ひとつの盤をまとめて聴く」という体験が、アーティストの本来の意図に近づく手段です。
4. アーティストへの応援になる
CD購入は、アーティストの売上やランキングに直結します。
特に、インディーズやマイナーアーティストにとっては、CDの売上が活動継続の力になります。
次の新作も聴きたい!またライブに行きたい!と思うミュージシャンがいたら、ぜひ1枚CDを買って、応援してください。
(音楽家の端くれとしては、ひとりの応援がまさに100人力だと痛いほど感じます…!)
5. デジタルデータに左右されない安心感
サブスク配信曲は突然の契約終了で消えることもありますが、CDは一度手に入れたら半永久的に再生可能。
データ消失や配信停止を心配せず、いつでも再生できる安心感があります。
大好きなアーティスト、思い入れのある曲こそ、手元にずっと残しておきたいものですね。
ただし、車の中など気温が高くなってしまう場所に長時間放置していると破損して聴けなくなることもあります。
CD専用のケースにしまって日の当たらない場所に置く、温度管理ができる場所に収納するなど、保管状況には注意しましょう。
6. 「思い出」として残る
ライブ会場やイベントで買ったCDには、その瞬間の記憶や感情が刻まれます。ジャケットにサインをもらったり、限定盤を手に入れたりすると、かけがえのない記念品になりますね。
まとめ
CDは「作品を手に取って楽しむ」体験そのもの!
デジタル時代だからこそ、五感を使って音楽と向き合える貴重なメディアです。
配信で多くの曲をいつでもどこでも自由に聴くことができる今だからこそ、CDという作品の価値が上がっていると思います。
ケースを開けて歌詞カードをひらくときのドキドキは、まるで宝箱をあけているような感覚。
ぜひ、自分にとって大切な1枚の盤を手に入れてみてください!
作詞作曲しているなら、機会と余裕があればぜひCDにしてみましょう!
ナユタス仙台駅前校では、歌をレコーディングするためのコツや発声などをプロの講師が指導しています。
ぜひ、お気軽に体験レッスンにお越しくださいね!♪
無料体験レッスン申込みはこちらから!
無料体験レッスン – ボイトレならNAYUTAS(ナユタス)
お気軽にお申込みくださいね♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それではまた👋
********************
宮城県仙台市青葉区中央3丁目6-22 駅前のぞみビル 6F
個性を奏で、夢を踊ろう。~感動体験の「わ」を(WOW)共創しよう~
NAYUTAS仙台駅前校 無料体験レッスン申込みはこちら
無料体験レッスン – ボイトレならNAYUTAS(ナユタス)
運営会社:株式会社Wasshoi Lab
メインオフィス:宮城県仙台市青葉区北目町1-18 ピースビル北目町7階
********************
この記事を書いた人
〇木皿菜々(きさらなな) 【プロフィール】
仙台出身のボーカリスト。FMいわぬまラジオパーソナリティ。
オリジナル曲、ソウル, R&B, 歌謡曲, 特撮・アニソンを主に、弾き語りやバンドで演奏活動するほか、クラシック・ミュージカル声楽家として結婚式場や披露宴会場で歌唱。CM・ドキュメンタリーなどのナレーション業も行う。
レーベル所属バンドマン、トップライバー、プロ歌手など累計1000人以上に指導。